2020年12月後半の出来事


*12月31日

@ 1年間、ありがとうございました
 コロナウイルスに翻弄された2020年も今日で終わりとなります。この成田空港サーバーを読んでいただいた全ての方々に、感謝いたします。
 2021年の見通しも明るいものではありません。「2019新型肺炎」の感染リスクも変わらず続くと思われます。
 皆さんの「旅行に行きたい」という願望はありますし、航空や旅行業界の需要回復は少しずつ進んでいくとは思いますが、「2019新型肺炎」前の2019年の水準に戻るには数年かかると思われます。
 専門家の方々が論じているように、この「2019新型肺炎」の感染を食い止めることは容易ではありません。
 ワクチンが世界の大多数の人々に行き渡るにも、時間とお金がかかります。また、インフルエンザウイルスのようにコロナウイルスも簡単に変異していきますので、ワクチンがどの程度有効なのかも未知数です。
 一方、航空業界を見ると旅行する人が激減し、世界の航空会社が大なり小なり打撃を受けています。
 これをしのぐために、航空会社は大型機を中心に機材の整理を進めています。このために、航空関係に従事する人々も削減されています。
 「2019新型肺炎」の流行が収まって、人々が旅行に出たいと考えても、その旅行需要に応えるための航空会社の態勢は早急には整いません。特に、国際線ではこの傾向が長く続くと思われます。
 また、ネットを使って、仕事ができることに気付いた企業と人々は、出張をできる限り、減らそうとするでしょう。今までの航空会社の多くの収益は、この出張者の料金でまかなわれてきましたから、これが減ることは航空会社の経営基盤にとって打撃になります。
 その上、国の支援や金融機関からの借入金を返済する義務もありますから、これも航空会社の経営に重くのしかかります。
 これらのことを考えると、「需要は必ず回復する」と言うことは間違いないと思いますが、「飛躍する」と言うのは大分先、もしかすると、10年先になると思います。
 悲観的なことばかり書きましたが、現実を見極めて一歩一歩進むしかないと思います。
 来年もよろしくお願いいたします。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が29日入国者で2名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は29日入国者2名でした。2名共無症状でした。

@ハワイアン航空が来月16日から成田=ホノルル線を減便
 今日の「hawaiiantowns」によりますと、ハワイアン航空は現地時間30日、1〜2月の運航計画を発表しました。
 これによりますと、現在週4往復で運航している成田=ホノルル線を来月16日から週3往復に減便する、とのことです。

@米国政府が来週にも、全ての入国者に陰性証明書を義務化か
 今日の「ロイター通信(日本語版)」によりますと、米国政府は、早ければ来週にも、現在は英国からの入国者に限って行っている「2019新型肺炎」の72時間以内陰性証明書提出義務化を、全ての入国者に拡大する、とのことです。


*12月30日

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が28日入国者で4名、29日入国者で1名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は28日入国者で4名、29日入国者1名でした。全員が無症状でした。

@アメリカン航空が米国でB737MAX型機の商業運航再開
 アメリカン航空は現地時間29日、1年9ヶ月ぶりとなる、B737MAX型機による商業運航を再開しました。
 同日午前10時40分ごろに米南部フロリダ州のマイアミ国際空港を飛び立ち、午後1時すぎに東部ニューヨーク州のラガーディア空港に到着しました。
 乗客は定員の約50%だった、との事です。

@エア・カナダのB737MAX型機が試験飛行中にエンジントラブルで緊急着陸
 28日の「ブルームバーグジャパン」によりますと、現地時間22日、エア・カナダのB737MAX型機で、試験飛行中にエンジン1基の油圧が低下する警告が出ました。
 機長はそのままモントリオールまでの飛行を継続する事にしましたが、エンジンのついている左翼の燃料の不均衡を示す警告が出たため、米国アリゾナ州のトゥーソンに緊急着陸しました。
【コメント】このトラブルは2回の墜落事故で運航停止の原因となり、修正されたソフトウエアとは無関係のトラブルのようですね。


*12月29日

@19日に成田空港から入国した日本人女性から南アフリカ型「変異コロナウイルス」検出
 厚生労働省が昨日発表したところでは、19日、成田空港に南アフリカから帰国し「2019新型肺炎」感染が確認された30歳代女性が、英国型とは別種の南アフリカ型「変異コロナウイルス」に感染していた、とのことです。
 この南アフリカ型変異コロナウイルスの感染確認は、国内では初めてになります。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が27日入国者で6名、28日入国者で2名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は27日入国者で6名、28日入国者2名でした。全員が無症状でした。

@4日の日本航空機重大インシデントで1枚のファンブレード破損は金属疲労、運輸安全委員会
 運輸安全委員会は昨日、4日に起こった日本航空機の重大インシデントで、破損したエンジンで2枚のファンブレードが破損しましたが、そのうちの1枚は金属疲労による破損だった、と発表しました。

@40分も早く到着したスターラックス航空機
 19日に成田空港に行きました。就航したばかりの台湾新興航空会社「スターラックス航空」機の写真を撮ろうとしたのですが、待てど暮らせど、到着しませんでした。
 すでに、到着して、第2ターミナルの展望デッキから見えないスポットに停まっているのかも、と思って探したところ、第2ターミナル南側のスポットに、全日空の「フライングホヌ」を背景に停まっていました。下の写真がその時撮ったものです。機種はA321neo型機です。
 後で調べたところ、何と、定刻よりも40分も早く到着していた、との事で、私の油断でした。
 乗客もほとんどいませんし(失礼)、出発準備も早く整い早めに出発したのでしょうね。発着が極端に少ない成田空港でも、スイスイと移動できたのでしょう。

 


*12月28日

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が26日入国者で3名、1名に発熱
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は26日入国者で3名でした。この内、1名に発熱の症状がありました。

@さらに閑散とする成田空港
 今日のNHKニュースによりますと、全世界からの外国人に対する入国禁止措置が、今日から実施されました。
 成田空港では更に閑散とした情景が見られた、とのことです。運航便のボードには赤の文字で「欠航」がずらりと並んでいた、との事です。

@今日からスカイライナーの入国者専用車両が運行開始
 京成電鉄は今日から、成田空港発のスカイライナーで入国者専用車両の運用を始めました。詳しくは「KEISEI SMART ACCESS」のページを参照してください。
【コメント】外国人入国禁止の措置で、乗る人はほとんどいないでしょうね。

@英国から帰国した際の検査で陰性だった女性が「変異コロナウイルス」に感染
 厚生労働省は昨日、東京都在住の50歳代女性が「変異コロナウイルス」に感染していた、と発表しました。
 この女性は13日に英国から帰国し、抗体検査では陰性でしたが、自らの意思で宿泊施設に入り、経過観察を行っていました。
 この後、19日に微熱・咽頭痛の症状が出て、医療機関を受診し、その後の検査で「変異コロナウイルス」の感染が確認されました。
 濃厚接触者はいない、とのことで、22日に入院しました。
 これで、「変異コロナウイルス」感染者は8人となります。

@外務省が26日に、今回の入国禁止措置についてホームページで解説
 外務省は今日からの入国禁止措置について、26日に「新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置」との説明文書を掲載しています。

@「以前に戻るのは、今後10年の半ば」と IATA 会長兼ルフトCEO
 今日の 「sky-budget」によりますと、ルフトハンザ航空の最高経営責任者(CEO)であり、国際航空運送協会(IATA)の会長でもあるCarsten Spohr氏は、現地紙とのインタビューで、「現実的に考え、今後10年の半ば時点で、パンデミック以前の航空需要よりも、最大で10%減少することを想定している」と述べた、との事です。
 これは、少なくても5年後までは2019年の需要水準には戻らない、との見通しを明らかにしたことになります。
【コメント】厳しいですが、これが、現実なのではないでしょうか。 NAA の田村社長の言う「飛躍」は今後10年は期待薄のように思います。
 機能強化計画は見直すべきですね。


*12月27日

@政府が明日から外国人の入国を原則禁止へ
 政府は、「変異コロナウイルス」感染が国内でも確認されたことを受けて、明日から1月末まで、外国人の新規入国を認めない、と発表しました。
 ただし、現在行っている11ヶ国と地域とのビジネス関係者の往来については、引き続き認められる、とのことです。
 ただ、この際に14日間の待機免除は取り消しとなります。
 また、「変異コロナウイルス」の流行が確認されている国と地域から入国する全ての人に72時間以内の陰性証明書の提出と、到着時の検査を義務づけます。

@「変異コロナウイルス」の国内での感染を確認
 昨日、16日に英国から帰国した航空会社のパイロットと、その家族が英国で流行している「変異コロナウイルス」に感染していたことが分かりました。この2名は現在、医療機関に入院している、との事です。
 このパイロットは、英国便に乗務した帰国時に、外国滞在時の行動制限や帰国時の健康観察などを条件に空港での検疫検査が免除される特例で、検査を受けていませんでした。
 家族の女性は渡航歴がなく、「変異コロナウイルス」による初めての国内での感染例となります。
 これで、「変異コロナウイルス」に感染していることが判明したのは7名になります。
【コメント】航空会社名や乗務した便名や到着した空港名は明らかにされていません。プライバシーの問題もありますが、匿名で明らかにすべきではないでしょうか。航空会社が風評被害を恐れ、当局が遠慮しているのでしょうか。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が25日入国者で3名
 
厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は25日入国者で3名でした。全員無症状でした。

@スカイマークが一般職の週休3日を検討
 昨日の共同通信(「Aviation Wire」)によりますと、スカイマークは早ければ、来年4月から一般事務職で、週休3日制を導入する検討を行っている、とのことです。今後、給与や労働時間などを詰めていく、とのことです。

@ニューヨーク行きの日本航空機がエンジンの振動で羽田空港に引き返す
 昨日の「Aviation Wire」によりますと、昨日午後0時35分頃出発した、羽田発ニューヨーク行きの日本航空6便。B777-300ER型機が、クリル諸島沖の太平洋上を飛行中、左エンジンの振動が大きくなりました。
 このため、同機は羽田空港に引き返し、午後5時16分に無事着陸しました。
 原因は調査中ですが、日本航空としては「ニューヨークの空港で出発できなくなると言うトラブルを防ぐため引き返した」とのことです。乗客は機体を交換して午後8時頃に再出発しました。
 下図は「Flightradar24」による同機の航跡です。

 

@報道されない「イレギュラー運航」がたくさんある
 23日の「トラベルビジョン」に、12月(全部ではありません)のイレギュラー運航発生状況が載っていますが、「成田空港サーバー」で取り上げていないものもありますので、載せておきます。
14日には鹿児島発大阪行きの「ANAウイングス」548便が、油圧3系統の1系統にトラブル警告が出ました。同機は大阪空港に緊急着陸しました。
16日には同じ「ANAウイングス」の大阪発青森行きの1853便で、プロペラの防氷装置のトラブル警告が出ました。このため、同機は目的地を新千歳空港に変更して、着陸しました。
21日には、やはり「ANAウイングス」の大阪発新潟行きの1659便で飛行中に、油圧系統の1系統に油圧低下の警報が出ました。このため、同機は大阪空港に引き返し、無事着陸しました。
同じ21日には名古屋発青森行きの「フジドリーム」363便で着陸進入中に、操縦系統の一部(ピッチトリム)の位置を示す計器表示に不具合が発生したため、名古屋空港に引き返しました。
【コメント】本ページではマスコミ報道での情報を拾っていますので、この様に漏れがあるのですね。
 たまたま。「ANAウイングス」で3件の漏れがありました。偶然なのか、マスコミ対策が上手なのか分かりませんが。
 なお、月毎の「イレギュラー運航」は国土交通省のページに載りますが、翌月となり情報としては古くなります。


*12月26日

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が24日入国者で6名、1名に症状
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は24日入国者で6名でした。
 この内、1名に発熱、頭痛、鼻閉の症状がありました。残りの5名は無症状でした。

@28日からスカイライナーに入国者専用車両
 今日の千葉日報(有料電子版)によりますと、京成電鉄は昨日、成田空港入国者専用の車両を28日から運行を開始しすると発表しました。
 成田空港発上野行きのスカイライナーの1日23本の内、15本で先頭車の8両目の車両を入国者専用とします。7両目は乗客を乗せず、6両目以降に一般客を乗せます。
 利用対象は国の基準で新型コロナの検査対象外になっている人と、検査を受け陰性だった人で、申し込みは28日に開設される専用のホームページからになります。
 料金は税込み4500円となります。利用客は、他車両に移動しないことへの同意書を事前に提出することになります。
 上野駅からは利用者が手配した送迎車などで移動する事になります。

@ジェットスター・J が3月以降も成田=庄内線を運休へ
 今日の山形新聞によりますと、ジェットスター・Jは昨日、成田=庄内線を3月以降も運休とする方針を明らかにしました。その後も、再開のメドは立っておらず、事実上の撤退との見方もあります。
 しかし、県総合交通政策課は「経営状況が改善した際には運航再開もあり得ると聞いている」としています。

@品川区の住民投票条例案は否決に、委員会では賛成多数
 今日の毎日新聞(有料版)によりますと、品川区の住民が求めた「新飛行ルートについて賛否を問うための住民投票条例案」は、昨日の区議会で否決されました。委員会では賛成多数でしたが、本会議で逆転否決となりました。

@日本航空グループの11月実績は国際線旅客数が94.5%減、国内線旅客数は42.6%減
 日本航空が昨日発表した「JALグループ11月マンスリーレポート」によりますと、
 国際線では旅客数が前年同月比(以下同じ)94.5%減の4万3231人、利用率が63.5ポイント減の18.9%となっています。
 一方、国内線では旅客数が42.6%減の193万6992人、利用率が11.4ポイント減の66.6%となっています。この内、成田=名古屋線の利用率は67.1ポイント減の12.8%でした。
 運航実績では国際線欠航率が0.9ポイント悪化の99.1%、定時出発遅延率が3.7ポイント改善の6.6%となっており、一方、国内線欠航率は1.2ポイント悪化の1.5%、定時出発遅延率は5.8ポイント改善の3.7%となっています。

@全日空が来年からの賃金5%減で組合側と合意
 今日の「Aviation Wire」によりますと、全日空は昨日、一般職員の賃金を5%削減することで組合側と合意しました。削減は来年1月の給与から実施します。これにより、ボーナスと合わせると年収が約3割減となります。

@今月中・下旬に英国から帰国した5人が変異コロナウイルに感染していた
 田村厚生労働大臣は昨日夜の記者会見で、英国から今月中旬から下旬にかけて帰国した5人が変異コロナウイルスに感染していた、と発表しました。
 5人はPCR検査で陽性になったことから、他の人への接触は考えられない、としています。


12月25日

@「飛躍に向けて必要な準備をする」と田村社長
 今日の千葉日報(有料電子版)によりますと、成田国際空港株式会社(NAA)の田村社長は、昨日の記者会見で「今年はコロナに翻弄され、成田空港は民営化以降初の赤字となり大変残念な事態となった。旅をしたいという欲求は人間の本質に根差したもの。航空需要は必ず回復する。安心安全な空港運営を行い再飛躍に向けて必要な準備をしていく」と述べた、とのことです。
 なお、成田空港の「12月1〜19日運用状況」」によりますと、国際線旅客便の発着回数は前年同期比56%減となっている、との事です。
【コメント】田村社長は相変わらず、猪突猛進ですね。確かに「航空需要は回復する」でしょう。問題は「それがどのくらいかかるか。回復したとしても、『イベントリスクを考慮していない従来の見通し』のようになるのか。機能強化計画はこのままで良いのか。機材が中・小型化していくのに、3500m級の滑走路が3本も必要なのか」と言うことではないでしょうか。

@成田発の日本航空機がオーストラリアの規制強化で引き返す
 23日の「テレ朝news」によりますと、23日午前8時45分に成田空港を出発した成田発メルボルン行きの日本航空773便・貨物専用便が、出発して間もなくオーストラリア当局から「入国制限を強化した」との連絡が入り、成田空港に引き返しました。
 日本航空はこの便をメルボルンまで飛ばした場合、運航乗務員が現地で隔離されることになり、折返し便が運航できなくなると判断し、この便を成田空港に引き返させました。
 同機は午後3時半過ぎに成田空港に到着しました。
 写真は「Flightradar24」での同便の軌跡です。

 

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が23日入国者で8名
 
厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は23日入国者で8名でした。全員無症状でした。

@ピーチの成田=台北線が今日から減便
 ピーチ・アビエーションは今日から成田=台北線を減便しました。

@普天間飛行場周辺住民が「第3次普天間爆音訴訟」を提訴
 普天間飛行場周辺住民4182人は、「第3次普天間爆音訴訟」を那覇地裁沖縄支部に起こしました。
 なお、20日の出来事で書いた賠償額約58億円は過去分の賠償金になり、将来分の賠償も求めるとのことです。

@琉球エアーコミュータ機が副操縦士の酸素マスク期限切れで引き返す
 今日の琉球新報によりますと、今日午前10時6分頃、那覇発久米島行きの琉球エアーコミュータ873便・DHC8-400型機が、那覇空港の西約56Km付近を飛行中に、副操縦士席の緊急時に使用する酸素マスクが約6ヶ月期限切れだったことが分かり、那覇空港に引き返しました。
 同機は10時19分に着陸しました。同便は欠航となりました。
 この件は、那覇空港の整備部門で書類を整理している際に発見された、との事です。
【コメント】この所、同航空でトラブルが続いています。操縦室の窓ガラスのひびなどは、期限内でも起こるトラブルですが、今日のは完全に人為的ミスですね。

@モンテネグロ航空が清算へ
 今日の 「sky-budget」 によりますと、ヨーロッパ南東部の「モンテネグロ」のMladen Bojani? 大臣は、フラッグキャリア「モンテネグロ航空」の運航を停止し、清算させることを明らかにしました。
【コメント】小さな航空会社ですが、フラッグキャリアも、「2019新型肺炎」の影響から逃れられなかったのですね。


*12月24日

@発着回数は51%減も、旅客数は89%減、国際線旅客数は95%減、「11月空港運用状況」
 成田国際空港株式会社(NAA)が今日発表した、「成田空港11月運用状況」によりますと、
 総発着回数は前年同月比(以下同じ)51%減の1万448回となりました。この内、国際線発着回数は53%減で、旅客便は76%減、貨物便は84%増となって、過去最高を更新しました。一方、国内線発着回数は45%減でした。
 総旅客数は89%減の40万1002人でした。この内、国際線旅客数は95%減で、この内、日本人は97%減、外国人は95%減となっています。一方、国内線は57%減となりました。
 国際線総貨物量は4%増の19万5728トンとなり、積込量はプラスマイナスゼロで輸出量は16%増、取卸量は7%増で輸入量は14%増となっています。
 給油量は49%減となりました。
【コメント】総発着回数は徐々に増加していますが、総旅客数の増加はほとんどありません。やはり、「2019新型肺炎」の流行を止めないと旅客数の増加は厳しいですね。
 写真は19日に撮った第2ターミナル出発ロビーのようすです。出発手続のないカウンターが並んでいます。手続が行われている所は「21日の出来事」のような状態なのですが。

 

@全日空が成田=杭州線を2月14日から再開
 全日空は昨日、成田=杭州線を2月14日から再開する、と発表しました。1日1往復となります。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が21日入国者で1名、22日入国者で1名、23日入国者で3名
 
厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は21日入国者で1名、22日入国者で1名、23日入国者で3名でした。
 この内、21日の人は発熱、頭痛、咳嗽、胸痛の症状がありました。他の人は無症状でした。

@品川区の新都心ルート賛否を問う条例案を、区長が反対意見付けて提案
 今日の東京新聞によりますと、品川区の浜野区長は昨日の区議会で、住民からの請求があった「羽田空港新飛行ルートに対する住民投票条例制定」について、反対意見を付けて議会に提案しました。
 反対する理由について「投票に約1億5000万円の経費がかかること、ルートは国が責任を持って運用するべきこと、ルート下の一部の品川区民のみで区民投票をするのは適当ではない」としています。採決は明日行われる予定です。
【コメント】「一部の人で行われるべきでない」と言いますが、これは少数意見の無視になりますね。
 成田空港でも四者協議会などで、被害を受ける住民の圧倒的な意見を無視し、充分な対策も採らずに、強行する姿勢と同じですね。

@航空各社がここに来て、年末年始期間も含めた追加減便を相次いで発表
 この所、航空会社の、年末年始期間を含めた追加減便が相次いで発表されています。
 Go Toトラベルの一時停止だけでなく、「2019新型肺炎」の新たな感染増加を見ている国民の不安が影響し、需要が急減している事を示していますね。

@「英国からの入国者は1日1〜2名」との管首相発言を官房長官が訂正
 今日の「MBS news」によりますと、加藤官房長官は昨日、12月の英国からの1日平均の入国者数は約150人であることを明らかにしました。
 この件について菅首相は21日の報道番組で「1人か2人」と発言していましたが、これを訂正したものとなります。

@エアアジアXの再建でエアバスが5200億円の損失を被る恐れ
 昨日の 「sky-budget」 によりますと、経営の再建に苦しむエアアジアXが、エアバスに大量発注しているA330neo型機やA321XLR型機など100機がキャンセルされる恐れが大きいとのことです。
 このキャンセルは約5200億円になり、エアバスにとって相当な損失になります。特に、A330neo型機はエアアジアグループを最大の顧客としており、A330neo型機の生産体制も、現在の月産2機から下げられる可能性もある、との事です。


*12月23日

@国が NAA からの株式配当を免除へ
 今日の「日刊航空」によりますと、国土交通省は21日、2020年度に受け取る予定だった成田国際空港株式会社(NAA)からの配当金73億円を免除する方針を決めました。
 経営環境が悪化している成田国際空港株式会社(NAA)への支援策の一環とのことです。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が22日入国者で7名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は、22日入国者で7名でした。全員無症状でした。

@成田空港の先週「PCR検査待ち時間」が先々週に較べて約3時間増に
 今日の「BIGLOBEニュース」によりますと、「一時帰国.com」の調査では、先週の成田空港における「PCR検査の待ち時間」は、先々週に較べて約3時間長くなっている、との事です。

@政府が明日から日本人を除く、英国からの入国を禁止に
 昨日の「NHKニュース」によりますと、日本政府は明日以降、日本に住んでいる日本人や外国人が、英国に7日間以内の短期出張をした場合を除き、英国からの入国を認めない方針を固めた、との事です。
 また、週末以降、英国から入国する人には、国籍にかかわらず出国前72時間以内に検査を受けたうえで、陰性だったことを証明する書類を提出するよう求める方針との事です。

@琉球エアーコミュータ機が操縦室窓ガラスのひびで、那覇空港に引き返す
 昨日の「沖縄タイムス」によりますと、昨日午後4時23分頃、那覇発新石垣島行きの琉球エアーコミュータ705便・DHC8-400型機が離陸して間もなく、操縦室の左窓ガラスにひびが入りました。
 このため、同機は那覇空港に引き返し無事着陸しました。乗客・乗員24人にケガはありませんでした。

@アメリカン航空が政府の支援策可決を受け、一時帰休従業員の順次復帰を該当者に通知
 今日の「ロイター通信(日本語版)」によりますと、アメリカン航空は米国政府の航空業界向け150億ドル規模の支援策が可決されたことを受けて、10月に一時帰休とした従業員約1万9000人を順次復帰させると、該当者宛のメールで明らかにしました。
 この支援策で同航空に約30億ドルが支給される見込みで、文書では「給与は直ちに回復するが、職場への復帰は段階的になる」と述べています。

@アラスカ航空がB737MAX-9型機23機を確定発注
 ボーイング社は現地時間22日、アラスカ航空からB737MAX-9型機23機を確定受注した、と発表しました。


*12月22日

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が19日入国者で2名、20日入国者で7名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は19日入国者で2名、20日入国者7名でした。全員無症状でした。
 なお、成田空港、羽田空港、関西空港、中部空港での感染確認者は合計28人で、厚生労働省発表の1回分としては最高でした。

@来年度予算概算要求で成田空港関係は77億円、その内、 NAA への無利子貸付金が50億円
 政府は昨日決定した来年度予算案で、成田空港関係では「機能強化推進」を中心として、77億円が盛り込まれました。
 この内、成田国際空港株式会社への無利子貸付金を50億円計上しました。

@「コロナ変異ウイルス」で成田検疫所が欧州からの到着客に厳重警戒
 今日の「NHKニュース」によりますと、成田空港の検疫所では英国で発見され、欧州で猛威を振るっている「コロナ変異ウイルス」に対する警戒を厳重にしています。
 1日に数便到着する欧州からの到着客の検疫をする担当者は、従来の感染防御に加えて、新たに、ガウンと帽子も着用して帰国者や入国者の検査を行っています。

@来年の出国日本人数は2019年比で22%と予測、「日刊トラベルビジョン」紙
 昨日の「トラベルビジョン」によりますと、同社が想定した2021年の出国日本人数は、2019年比(以下同じ)で22%になる、との事です。
 4ヶ月前の同社想定では、8月時点で45%としており、「要するに僅か数か月で来年の出国者数想定を半減させたことになり、不明を恥じるばかりです」と述べています。
 なお、今回想定では2022年は58%、2023年は65%と想定しています。
【コメント】「2019新型肺炎」で大きな打撃を受けている旅行業界ですから、“希望的”観測になるのはやむをえないですね。


*12月21日

@「ZIP AIR Tokyo」が2月1日から成田⇒バンコク線旅客便を増便
 「ZIPAIR Tokyo」は今日、2月1日より成田⇒バンコク線旅客便を増便し、1日1便の運航とする、と発表しました。
 当面は3月27日までの冬期期間の運航となります。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が19日入国者で12名、19日入国者で2名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は19日入国者で12名、20日入国者2名でした。
 19日入国者の1名に発熱と頭痛の症状がありました。残りの入国者は無症状でした。

@ほんの少しずつ、旅客が戻ってきているもよう、ターミナルは薄暗い
 19日に行った第2ターミナル出発ロビーですが、時間が良かった事もありますが、ほんの少しずつ旅客が戻ってきているように感じました。
 下の写真はキャセイ航空のカウンターだったと思いますが、搭乗手続を行う旅客が並んでいました。しかし、他のカウンターには人影がほとんど見えません。
  NAA のコスト削減のためでしょうか、ターミナル全体はこの写真のように明るくはなく(加工ソフトで明るくしてあります)、薄暗い外国の空港のようでした。
 例年ならロビーの中央には大きなクリスマスツリーが飾られているのですが、今年はありません。
 日本航空の国内線出発カウンターにイルミネーションもついていない、小さなクリスマスツリーが置かれているだけで、寂しい年末年始風景になりそうです。

 

@コロナウイルスの変異で英国からの渡航便を制限する国が20ヵ国
 欧州各国ではコロナウイルスの変異種が確認された英国からの渡航を禁止する措置が拡大しています。
 今のところ、英国からの渡航禁止措置を決めているのは20ヶ国とのことです。
 この変異種が最近の「2019新型肺炎」の感染急拡大に関与している、との研究もあり、感染力が従来のコロナウイルスよりも70%程度強くなっている、との研究結果も明らかにされています。
 ただ、米国のジロワー厚生次官補は、現地時間20日に放映された「ABC」の番組「ジス・ウィーク」でのインタビューで、「われわれはまだそれを行う必要はないと考える」と、今のところ静観する態度を表明しました。


*12月20日

@資料室の「成田空港に乗り入れている LCC 」に「ZIP AIR 」を追加
 成田空港サーバー「資料室」の「成田空港に乗り入れているLCC 」のページに、「ZIP AIR Tokyo」を追加しました。
 「ZIP AIR Tokyo」にとっては不満かも知れませんね。でも、「『フルサービスキャリア』ではない」と言っていますので。

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が18日入国者で4名、19日入国者で1名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は18日入国者で4名、19日入国者1名でした。全員無症状でした。

@千葉県が成田空港近くのホテルを「軽症者用」として借り受け22日から受け入れへ
 昨日の「千葉日報(有料版)」によりますと、千葉県は18日、「2019新型肺炎」軽症者受け入れホテルを新たに1カ所、成田市内に追加すると発表しました。
 230室を確保し、22日から受け入れを開始する、とのことです。なお、記事ではホテル名を明らかにしていません。

@第3次普天間騒音訴訟を25日に提訴、住民4182人
 今日の琉球新報によりますと、昨日、普天間爆音訴訟第3次訴訟団は設立総会を開きました。原告は1530世帯、4182人になる予定、とのことです。
 原告団は25日に那覇地裁沖縄支部に提訴する予定です。
 原告団は、午前6時〜午後10時までの飛行騒音はW値で65デシベル以下、午後10時〜翌朝午前6時までは一切の飛行を禁止、判決確定後から1年間の損害賠償として1人当たり1ヶ月3万3000円、総額約58億円の将来分の賠償を求める、ものとなっています。
【コメント】記事では判決確定までの過去分賠償についての記述はありません。

@「ZIP AIR 」の初便搭乗者は26人と、1便の乗客としては過去最高
 昨日、成田=ホノルル線に就航した「ZIPAIR Tokyo」ですが、折り返しのホノルル発成田行きの ZG1便は、今日午後2時11分に成田空港に着陸しました。
 昨日のホノルル行きのZG2便には26人が搭乗しましたが、実際に予約したのは30人だった、とのことです。4人が書類の不備で搭乗できなかった、とのことです。
 西田社長によりますと「26人はバンコク線と仁川線も含めて、過去最高だった。こういうコロナ禍での国際線の就航で、あまり多くのお客さまがお集まりになるとは期待はしていなかったので、これで十分ありがたい。短期的には、いわゆる観光のお客さまがそれなりに戻って、座席の利用率が増えて...ということを考えられる状況にはない。耐えていかざるを得ない」とのことです。
 折り返し便の乗客は2人の予約、とのことです。ホノルル行きには14トンの貨物を積んでいました。
 下の画像はホノルル行き「ZG2便」の「Flightradar24」から採った航跡です。

 

@米国内線機内で倒れ、その後、死亡した男性に「2019新型肺炎」の疑い
 今日の「CNNニュース(日本語版)」によりますと、現地時間14日にオーランド発ロサンゼルス行きのユナイテッド航空機内で、体調不良になった男性が、緊急着陸後に死亡が確認されました。
 男性は搭乗前のチェックリストに「新型ウイルス感染の診断を受けていない」「新型ウイルス感染に関連する症状はない」と記入していましたが、妻の話では「夫は味覚や嗅覚の喪失など新型ウイルス感染に関連する症状があった」と話していたとのことで、米疾病対策センター(CDC)が調査を始めた、とのことです。


*12月19日

@「ZIP AIR Tokyo」が今日から成田=ホノルル線を開設
 今日から「ZIP AIR Tokyo」が成田=ホノルル線を開設します。
 初便の「ZG2便」は午後8時15分に成田空港を出発することになっています。折り返しの「ZG1便」は明日の午後2時30分に成田空港に帰って来ます。
【コメント】日本では初めての、長距離 LCC となります。世界でもこの分野では数少ない航空会社になります。アジアではエアアジアXが参入していますが、中・長距離 LCC は経営的には厳しいようで、資金繰りに四苦八苦しているようです。
 「ZIP AIR Tokyo」もホノルル線を成功させるのは、「2019新型肺炎」の影響下でもあり、厳しい道のりになるのではないでしょうか。
 初便と折返し便の乗客は何人になるか興味があります。貨物の収入を充てにする、との事ですが、バンコク線のような需要があるのでしょうか。
 それにしても、2機のB787型機で3路線をまわすのは大変ですね。

@ハワイアン航空が今日から成田=ホノルル線を増便
 ハワイアン航空は今日から成田=ホノルル線を週2往復から週4往復に増便します。
 写真は今日行った、第2ターミナルに駐機しているハワイアン機です。サテライトの向こう側のスポットなので、尾翼だけしか見えません。
【コメント】年末年始の需要増を見込んだ増便ではないでしょうか。「Go To トラベル」が一時中止となった事は打撃になるのではないかと思います。
 「2019新型肺炎」の感染拡大防止を徹底するためにも、もっと早く全面的な中止を決断すべきだったのではないでしょうか。

 

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が17日入国者で1名、18日入国者で1名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は17日入国者で1名、18日入国者1名でした。2名とも無症状でした。

@年末年始期間の予約数は国際線で95.4%減、国内線で42.5%減
 国内航空各社が昨日発表した年末年始期間(12月25日〜1月3日)の予約状況によりますと、10社合計で、予約数が前年同月比(以下同じ)で国際線が95.4%減の3万2022人、国内線が45.2%減の174万2959人となっています。
 提供座席数は国際線で82.1%減、国内線で8.5%減となっています。
 予約率では国際線が60.9ポイント減の21.1%、国内線が30.2ポイント減の45.1%となっています。
 各社別の数字は昨日の「Aviation Wire」に分かり易くまとめられています。


*12月18日

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が16日入国者で4名
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は16日入国者で4名でした。全員無症状でした。

@東京高裁が「へ」の字形誘導路の関係農地強制代執行停止裁判で上告を棄却
 今日の「千葉日報(有料版)」によりますと、東京高裁は昨日、成田空港B滑走路西側で農地を耕作している市東孝雄さんが起こしていた農地に対する強制代執行をしないように求めた訴訟の上告審で、原告の主張を退け控訴を棄却しました。
 市東さんの耕作地については2016年に「成田国際空港株式会社に明け渡すように」との判決が最高裁で確定していました。
 原告側は「2019新型肺炎」により発着回数が激減しており、耕作地が空港利用の障害にはなっていない、と主張しましたが、高裁判決では「現時点で航空需要が将来にわたり復活しないとは言えず、必要性が消滅したとは認められない」としています。
 原告側は最高裁に上告しました。この耕作地はB滑走路の誘導路を「へ」の字型にする原因となっています。
 写真はグーグルアースから採ったものでカーブしている誘導路の左側の畑が市東さんの耕作している農地です。右上に見えるのがB滑走路です。

 

@今朝、エアランカ航空機が主翼フラップトラブル警告で成田空港に緊急着陸
 今日の産経新聞によりますと、今日午前8時頃、ヌメア発成田行きのエアランカ航空800便・A330型機が、主翼フラップの異常を示す警告が出たため、同8時30分頃成田空港に無事緊急着陸しました。乗客、乗員173人に怪我はありませんでした。

@日本航空が3月1日から成田=シアトル線と成田=サンチェゴ線を再開
 日本航空が昨日発表した2月1日〜4月15日の運航計画によりますと、3月1日から成田=シアトル線、成田=サンチェゴ線が再開されます。
 これにより、羽田空港と成田空港の北米全路線が再開されることになります。
 国際線の減便率は2月が79%、3月が74%、4月(15日まで)が72%となっています。
【コメント】再開される路線は増えても、便数の増加は「徐々に」と言う事になりますね。今回の増便も年度切替の企業や学校の需要増を狙ったもののようです。

@ピーチが2月10日に成田=女満別線、2月19日に成田=大分線を開設
 ピーチ・アビエーションは今日、2月10日から成田=女満別線を、2月19日から成田=大分線を開設する、と発表しました。
 両路線ともに1日1往復の運航となります。

@苦況のボーイング社が大部分の従業員に、「来年の昇級を見送る」と通知
 昨日の「bloomberg(日本語版)」によりますと、ボーイング社のカルフーンCEOは現地時間16日、従業員へのメールで、経営首脳と労働組合加入者を除く全社員の来年の昇級を見送ると通知しました。代わりに、自社株を付与するとのことです。
 B737-MAX型機の1年8ヶ月にわたる運航停止と、新型旅客機の需要低迷が業績の回復を遅らせており、業績が回復するには3年かかる見通しとしています。
 同社の債務は610億ドル(約6兆3000億円)に膨らんでおり、全社員の約2割、3万人の削減も計画しています。
【コメント】米国では、このようなあからさまな労働組合差別がまかり通るのでしょうか。それとも、組合員の昇級は行う、との意味でしょうか。


*12月17日

@成田発ホノルル行きの日本航空784便が何らかのトラブルで引き返す
 上記の「昨日午後11時00分以降の離着陸」を調べていたところ、23時04分に着陸した、成田発ホノルル行きの日本航空784便・B767-300ER型機が引き返したようです。日本航空のホームページを検索したのですが、何も見つかりませんでした。
 従って、原因については不明です。
 下の画像は「Flightradar24」の航跡です。「Flightradar24」の記録によりますと、この便は機体を替えて、今日午前10時頃に成田空港を離陸し、ホノルルに到着しています。

 

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が昨日の発表ではゼロ
 厚生労働省が昨日発表した、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者はゼロでした。

@11月の訪日外客数は97.7%減、出国日本人数は98.1%減
 観光局が昨日発表した「11月訪日外客数(速報値)」によりますと、訪日外客客数は前年同月比(以下同じ)97.7%減の5万6700人でした。
 一方、出国日本人数は98.1%減の3万700人となっています。


*12月16日

@成田空港「2019新型肺炎」の感染確認者が14日入国者で7名
 厚生労働省は昨日、成田空港から入国した人の「2019新型肺炎」感染確認者は、14日入国者で7名だったと発表しました。全員無症状でした。

@今日からスターラックス航空が成田=台北線に就航
 今日から台湾のスターラックス航空が成田=台北線を開設しました。当面、週2往復(水・土曜日)となり、機材はA321neo型機になります。

@フィリピン航空が成田=マニラ線を今日から1日1往復に増便
 今日の 「sky-budget」 によりますと、フィリピン航空は今日から成田=マニラ線を増便し、今までの週5往復から1日1往復の運航としました。

@成田空港11月の総貨物取扱量は4.0%増に
 東京税関が今日発表した「成田空港11月貨物取扱量」によりますと、
 総取扱量は前年同月比(以下同じ)4.0%増の19万5728トンと、2ヶ月連続のプラスとなりました。
 積込量は0.3%増と2ヶ月連続のプラスですが微増、取卸量は7.2%増と2ヶ月連続のプラスとなっています。

@成田空港11月輸出額は4.5%減、輸入額は15.9%増に
 東京税関が今日発表した「成田空港11月輸出入額」によりますと、
 輸出額は前年同月比(以下同じ)4.5%減と3ヶ月ぶりマイナスの8847億9700万円、となりました。
 輸入額は15.9%増と7ヶ月ぶりプラスの10兆2671億1100万円となっています。

@今日から入国者専用バスが運行を開始
 今日から、入国者専用の成田空港と都心(新宿や六本木など)のホテルを結ぶ、臨時バスが運行を開始しました。

@全日空が成田=プノンペン線を2月から再運休に
 今日の「「NAA ASIA」によりますと、全日空は昨日、成田=プノンペン線を2月に再運休する、と発表しました。
 12月20日から1月31日までは1月9日と23日のみに運航します。同路線は12月に再開したばかりです。

@ピーチが24日〜1月31日の追加減便を発表
 ピーチ・アビエーションは今日、12月24日〜1月31日の国内線追加減便を発表しました。これによりますと対象は17路線の1089便となっています。

@三菱航空機会社が社員を1年前の20分の1に減らす方針
 今日の「NHKニュース」によりますと、三菱航空機会社は従業員を約1年前に比べ20分の1、約150人に縮小する方針を固めた、とのことです。
 削減する従業員は原則としてグループ内での配置転換を行うとのことです。また、
 アメリカ・ワシントン州にある開発拠点(モーゼスレイク・フライトテスト・センター)についても、来年4月までに試験飛行などの活動をやめ、4機ある機体の保守や管理に限る方針を決めた、との事です。


2020年12月前半の出来事へ