2025年8月前半の出来事
*8月15日
@今日未明、「カーフュー弾力的運用」が2件発生しました
下段の「昨夜午後11時00分以降の離着陸」にもあるように 、今日未明、「カーフュー弾力的運用」が2件発生しました。
1件目は、成田発香港行きのキャセイパシフィック航空506便・B777-300型機が、00時18分にA滑走路から南側に離陸したものです。
理由は前便が香港空港の大雨により出発が遅れた玉突き遅延によるもの、との事です。
2件目は、成田発香港行きの香港エクスプレス航空651便・ A321neo 型機が、00時23分にA滑走路から南側に離陸したものです。
理由は前便が香港空港の大雨により出発が遅れた玉突き遅延によるもの、との事です。
@ DHL が成田空港などのアジア主要空港からの出発便に SAF を使用することを発表
昨日の日経新聞によりますと、ドイツの国際物流大手DHLエクスプレスは現地時間14日 、成田空港などのアジア主要空港を出発する航空便でSAF(持続可能な航空燃料)を利用する、と発表しました。
運航はキャセイHD傘下の、エアホンコンが DHLから請け負う事になります。
下の写真は成田空港A滑走路脇にある航空燃料タンク群の SAF 専用タンクです。
@アシアナ航空が25日から10月25日まで成田=仁川線にA380型機を投入
13日の「Traicy」によりますと、アシアナ航空は今月25日から10月25日まで、成田発午後1時20分の成田=仁川行き101便に、A380型機を投入する、と発表しました。
@「トキエア」の佐渡空港調査飛行は9月9日に
「トキエア」は昨日、悪天候のために中止した、今月5日の佐渡空港調査飛行を、9月9日に実施する、と発表しました。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時00分
|
11時02分
|
11時05分
|
11時07分
|
11時09分
|
11時13分
|
便名
|
UO 650便
|
IJ 1便
|
GK 336便
|
LO 80便
|
GK 11便
|
HX 631便
|
離・着・向き
|
N ↓
|
S ↑
|
N ↓
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
時間
|
11時31分
|
11時36分
|
11時41分
|
11時49分
|
11時57分
|
00時18分
|
便名
|
JX 805便
|
AY 74便
|
CX 520便
|
KZ 227便
|
UD 871便
|
CX 505便
|
離・着・向き
|
S ↑
|
S ↑
|
N ↓
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
時間
|
00時23分
|
|
|
|
|
|
便名
|
UO 651便
|
|
|
|
|
|
離・着・向き
|
S ↑
|
|
|
|
|
|
*8月14日
@連日の離陸方向の変更
一昨夜に続き昨夜も 、離陸方向の変更がありました。
下段の「昨夜午後11時00分以降の離着陸」にもあるように、午後11時54分に離陸した全日空8403便が 、それよりも前に離陸した6便が北向きに離陸したにもかかわらず、南向きに離陸しました。
前便から 、30分も間隔がありますので、風向が変わったのか、もしかすると、燃料の節約か離陸時間が午後11時59分を過ぎる可能性があって、管制官に 、南向き離陸ををリクエストしたのかも知れません。
@イースター航空が11月16日から成田=仁川線を増便
今日の 「Traicy 」によりますと、イースター航空は11月16日から 、成田=仁川線を、現在の1日2往復から1日3往復に増便します。
機材はB737-8型機を使います。
@タイべトジェットエアが従業員の新規採用を5000人!12月15日には成田空港線を開設
今日の 「sky-budget」 によりますと、タイベトジェットエアは 、従業員の大量採用を進める計画です。
現在の従業員数は約1400人となっていますが、新たに5000人の採用を計画しています。今後の国際線への事業拡大を見すえた計画、との事です。
なお、同航空は12月15日より成田=バンコク線を1日1往復で開設し、成田空港に乗り入れることになっています。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時12分
|
11時14分
|
11時16分
|
11時20分
|
11時24分
|
11時26分
|
便名
|
LO 80便
|
IT 708便
|
GK 11便
|
AY 74便
|
EK 674便
|
KZ 134便
|
離・着・向き
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
時間
|
11時54分
|
|
|
|
|
|
便名
|
NH 8403便
|
|
|
|
|
|
離・着・向き
|
S ↑
|
|
|
|
|
|
*8月13日
@「スライド制」ではこんな時どうする?
下段の「昨夜午後11時00分以降の離着陸」にあるように、昨日午後11時16分に離陸した日本貨物航空235便は 、それよりも前に離陸した2便が南側に離陸したのに対し、この便以降は北側離陸となりました。
多分、風向きが変わったのでないかと思うのですが、こんな時、将来実施される「スライド制」ではどうなるのでしょうか。
「スライド制」では風が北向きの時は、本来静穏な時間が補償されているA滑走路南側地域では、いきなり、騒音が響きわたることになります。
写真は成田空港を南に離陸する日本貨物航空のB7478F型機です。航空科学博物館の展望階から撮りました。
@日本貨物航空が来月4日から成田=フランクフルト線を開設へ
昨日の「 logistics today 」によりますと、日本貨物航空は8日、来月4日から成田=フランクフルト線を開設する、と発表しました。
週2往復(成田発着 木・土曜日)となります。
@韓国 LCC のチェジュ航空が成田=仁川線を期間増便
今日の「Traicy」によりますと、韓国 LCC のチェジュ航空は、成田=仁川線を9月5日から10月16日まで、現在の1日4往復から、週6往復を増便し、最大で週35往復に期間増便します。
@ジェイキャスエアウェイズがエアトリと資本業務提携を結ぶ
昨日の「sky-budget」によりますと、関西空港を拠点とする地域航空会社を目指す、ジェイキャスエアウェイズは、総合旅行プラットフォーム「エアトリ」と資本業務提携を締結しました。
ジェイキャスエアウェイズは来年春に関西空港から富山線と米子線への就航を目指しています。
機材はATR72-600型機で、リース会社「Avation PLC」と12年間のリース契約を結んでおり、初号機を10月にも受領することになっています。
その後、数年で7機に増やし、路線網を拡大する計画です。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時01分
|
11時06分
|
11時12分
|
11時16分
|
11時18分
|
11時20分
|
便名
|
KZ 203便
|
HX 638便
|
GK 226便
|
KZ 235便
|
LD 209便
|
GK 11便
|
離・着・向き
|
S ↑
|
S ↑
|
N ↓
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
時間
|
11時22分
|
11時23分
|
11時25分
|
11時27分
|
11時48分
|
|
便名
|
CX 501便
|
NH 8517便
|
AY 74便
|
IJ 1便
|
KZ 160便
|
|
離・着・向き
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
|
*8月12日
@中国南方航空が成田=ハルビン線を2日から期間減便中
昨日の「Traicy」によりますと、中国南方航空は2日から30日まで、成田=ハルビン線を、週6往復から週3往復に期間減便しています。
@中国・COMAC「C919型機」欧州の型式証明に注目集まる
昨日の時事通信によりますと、西側メーカーは中国のCOMAC(中国商用飛機)の 「C919 型機」が、欧州航空安全機関(EASA)の型式証明(TC)を取得できるかどうかを注視している、との事です。
この型式証明が取得できれば、「C919 型機」が欧州の空に進出できることになります。
この機種はナローバディの中型機で、A320型機や B737 型機に匹敵することになり、A320型機やB737型機の、納期が10年近くも先でないと手に入らないことから関心が集まっています。
また、機体の値段もかなり安く、トランプ関税の影響もありません。すでに、アジアの航空会社では関心を示している所も複数あるようです。
@イースター航空の売却を狙うVIGパートナーズ
今日の 「sky-budget」 によりますと、成田空港にも乗り入れていろ韓国LCC のイースター航空を傘下とするVIGパートナーズは、イースター航空の売却を考えている、との事です。
今の所、売却時期は2027年を考えているとのことですが、具体的な売却先などは明らかになっていません。
【コメント】韓国では9社の LCC が乱立しており、 LCC の再編は避けられない、との見方があります。
写真は成田空港第2ターミナル付近を移動するイースター航空機です。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時01分
|
11時10分
|
11時17分
|
11時19分
|
11時23分
|
11時29分
|
便名
|
LO 80便
|
GK 120便
|
GK 526便
|
KZ 134便
|
AY 74便
|
IJ 1便
|
離・着・向き
|
S ↑
|
N ↓
|
N ↓
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
時間
|
11時38分
|
|
|
|
|
|
便名
|
MM 322便
|
|
|
|
|
|
離・着・向き
|
S ↑
|
|
|
|
|
|
*8月11日
@エアリースが発注したA350 F型機7機をキャンセル
8日の 「sky-budget」 によりますと、大手航空機リース会社のエアリースコーポレーションは、エアバスが開発しているA350F型機を7機発注していましたが、同社CEOが明らかにしたところでは、これを全てキャンセルしました。
その理由としてトランプ関税が影響していることを認め、貨物機市場ではなく旅客機市場に注力するため、との事です。
同CEOは、「現在までに関税政策による旅客機市場への影響は無く引き続き好調である」としながらも、貨物機市場においては今後が見通せない、としており、当面 、航空貨物市場は不安定になるとの見方を示しています。
【コメント】貨物機の開発進捗状況ではなく、トランプ関税により、航空貨物の荷動きが低調になり、貨物機のリースが低調になることを懸念しているのでしょうね。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時02分
|
11時07分
|
11時09分
|
11時11分
|
11時15分
|
11時17分
|
便名
|
IJ 1便
|
LO 80便
|
JL 6785便
|
NH 897便
|
GK 224便
|
NH 8517便
|
離・着・向き
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
N ↓
|
S ↑
|
時間
|
11時21分
|
11時25分
|
11時26分
|
11時28分
|
11時30分
|
11時33分
|
便名
|
GK 120便
|
GK 526便
|
NH 8527便
|
AY 74便
|
NH 8403便
|
GK 11便
|
離・着・向き
|
N ↓
|
N ↓
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
時間
|
11時35分
|
11時41分
|
11時46分
|
11時52分
|
|
|
便名
|
NH 8427便
|
KZ 160便
|
KZ 224便
|
GK 528便
|
|
|
離・着・向き
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
N ↓
|
|
|
*8月10日
@カムチャッカ半島の火山噴火で羽田からの欧米線に影響
昨日の「Traicy」によりますと、ロシアのカムチャッカ半島の火山噴火の影響で、日本と欧米を結ぶ便に、大幅な遅れが出ている、との事です。
この影響で、ニューヨーク発羽田行きの全日空109便は乗務員の調整がつかず、欠航となりました。
また、日本航空3便は約11時間遅れで運航される予定、との事です。
さらに、今日の「Traicy」によりますと、全日空では、今日の羽田発ロンドン行きの211便と、羽田発ストックホルム行き221便で、南回りのルートをとるため、搭載する受託荷物の重量を減らす必要がある事から、貴重品や医薬品などは機内持ち込み手荷物で持ち込むように呼びかけています。
下図は今日午後4時半頃の「Flightradar24」による飛行中の航空機です。カムチャッカ半島付近の飛行機数が少ないですね。
@南アフリカのエアリンクが今年後半にもエンブラエルの E195-E2 型機を導入
昨日の「Aviation Wire」によりますと、エンブラエルは現地時間7日、南アフリカのエアリンクが、E195-E2型機を、米国のリース会社アゾーラから10機導入することになった、と発表しました。
初号機は今年後半に引き渡される、との事です。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時01分
|
11時05分
|
11時06分
|
11時08分
|
11時11分
|
11時13分
|
便名
|
NH 8403便
|
LO 80便
|
JL 6775便
|
IJ 1便
|
GK 11便
|
JL 6785便
|
離・着・向き
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
S ↑
|
時間
|
11時22分
|
11時29分
|
11時36分
|
11時39分
|
|
|
便名
|
NH 8517便
|
AY 74便
|
GK 608便
|
KZ 203便
|
|
|
離・着・向き
|
S ↑
|
S ↑
|
N ↓
|
S ↑
|
|
|
*8月9日
@7日の日経ビジネスが「GATEWAY NARITA」についての詳しい解説
7日の日経ビジネス(夕方には有料)に、共生バンクが行っている「GATEWAY NARITA」(25年2月1日の出来事参照)プロジェクトについて、成田国際空港株式会社(NAA)が貸し出している全体の約4割の貸借契約が、今年3月末で期限を迎えたことについて、成田国際空港株式会社(NAA)は今年11月末までの延長を、認めたとのことです。
この記事では「GATEWAY NARITA」プロジェクトの詳しい解説を載せています。
この問題については今年4月の国会審議の中で、中野国土交通大臣は、100%の株式を所有して、監督責任がある成田国際空港株式会社(NAA)の責任を否定し、投資家の「投資は自己責任 」と言い切っています。
この記事では、これまでの経過や、国会審議での中野洋昌大臣や、NAA前社長(当時は現職)の田村明比古氏の議員とのやりとりについて、詳しく書いています。
【コメント】現時点での進捗率は約3%で、記事の中では「11月末で約3%」と書かれてています。
もちろん、よく考えもせず、この計画を認可した成田市や千葉県にも大きな責任があると思います。
@カザフスタンのエアアスタナがA321LR型機に燃料タンク追加し 、来春の夏季ダイヤから成田空港に乗り入れか
昨日の「sky-budget」によりますと、カザフスタンのエアアスタナは、所有しているA321LR型機に燃料タンクを追加する改修が完了した、と発表しました。
これにより、従来から表明していた来年3月末の来夏季ダイヤで、成田=アルマトイ線の就航が可能になりました。
@那覇発高松行きの全日空機で機材トラブル、那覇空港に引き返し欠航に
昨日のRSK山陽放送(YAHOO!ニュース)によりますと、昨日午後2時25分に那覇空港を出発した、高松行きの全日空1622便・B737-800型機が、飛行中に機体の不具合が出て、那覇空港に引き返しました。
同機はそのまま欠航となりました。
@昨夜午後11時00分以降の離着陸
時間
|
11時00分
|
11時02分
|
11時03分
|
11時06分
|
11時08分
|
11時12分
|
便名
|
GK 319便
|
IJ 11便
|
5Y 5118便
|
LO 80便
|
JL 6783便
|
KZ 203便
|
離・着・向き
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
時間
|
11時14分
|
11時20分
|
11時21分
|
11時23分
|
11時28分
|
11時43分
|
便名
|
NH 8517便
|
GK 804便
|
XJ 607便
|
KZ 2237便
|
AY 74便
|
KZ 134便
|
離・着・向き
|
N ↑
|
S ↓
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
N ↑
|
時間
|
11時45分
|
|
|
|
|
|
便名
|
GK 11便
|
|
|
|
|
|
離・着・向き
|
N ↑
|
|
|
|
|
|
*8月8日