2023年10月前半の出来事


*10月15日

@9月5日、福岡空港に着陸出来ず、マニラまで引き返したトラブルは操縦士のミスが原因
 今日の朝日新聞によりますと、9月5日夜に起こったセブパシフィック航空922便が福岡空港に着陸出来ず、マニラに引き返したトラブル(9月6日出来事参照操縦士のミスが原因、との事です。
 これについて、同紙の取材にたいし、国土交通省とセブパシフィック航空は、同機が福岡空港に最初に着陸しようとした時、操縦士は最終段階で、滑走路に直進する飛行コースをとれずに、着陸復航をしました。
 その段階で、燃料が足りなくなる可能性があり,福岡空港の門限である午後10時までに福岡空港に着陸出来ない可能性が強く、北九州空港に向かい着陸し燃料を追加した、との事です。
 セブパシフィック航空は国土交通省の問い合わせに対し「操縦士が安全な着陸に不安があった」と回答しました。
【コメント】いくら不安があったとしても、他の航空機が次々と着陸しているのですから、"訓練不足"と言われても仕方ありませんね。
 しかし、正直に自分の技量を判断して、無理に着陸をしなかったのは正解と言えるかも知れません。
 下図は「Flightradar24」による同機の航跡図です。右端にある赤い飛行機マークが北九州空港に着陸する前の同機です。
 この軌跡を見ますと、混雑空港である福岡空港着陸前に旋回待機を指示されていますが、このくらいの旋回待機で、着陸をやり直すと燃料不足になるとは、燃料をあまり積まなかった疑いもあるのではないでしょうか。

 

@エミレーツ航空が部品取りでA380型リース機2機を買いとる
 昨日の 「sky-budget」によりますと、A380型機を大量に運用しているエミレーツ航空は現在リースで導入しているA380型機2機をリース会社から買いとるとのことです。
 理由はエアバスがA380型機の生産をやめ、補修部品の製造もやめていることから、この2機を補修の部品取りに使うとみられています。
 同航空はボーイング社のB777X型機の開発が遅延していることから、A380型機を2030年代から2040年まで運用する計画、との事です。


*10月14日

@圏央道の未開通部分は2026年度に完成の見通し
 今日の朝日新聞によりますと、昨日、国交省と千葉県とNEXCO東日本が開いた連絡調整会議で,圏央道の大栄ジャンクション〜松尾横芝インターチェンジ間約18.5Kmの未開通区間の完成が、2026年度になることが報告されました。当初、この区間の完成は2024年度となっていましたが、用地買収とトンネル工事の遅れで延びていました。
 ネックとなっていた成田市内の用地買収と、芝山トンネルの掘削方法を見直す事で開通の見通しが立った、との事です。
 写真は今年5月段階での芝山町の圏央道工事の様子です。(5月14日の出来事参照)

 

@9月の航空機登録で、成田空港を定置場とする全日空のB787-9型機が新規登録されました
 昨日の「JA Search BLOG」さんによりますと、国土交通省が発表した「9月航空機登録状況」では、成田空港を定置場とする旅客機新規登録で、ANAホールディングスがB787-9型機(JA934A)を登録しています。


+10月13日

@芝山町がC滑走路建設で消えゆく4地区の映像記録を製作へ
 今日の朝日新聞によりますと、芝山町はC滑走路建設に伴って消えてしまう加茂、菱田東、中郷、中谷津の4地区の現在の風景や住民の生活の営みを映像に記録する事業を進めています。
 現在までの映像は「ムラの暮らし〜成田空港第三滑走路用地移転地区〜」と題し、動画投稿サイト「ユーチューブ」の町公式チャンネルで公開している,との事で、今後、新旧の動画を再編集して記録映像を完成させ、この地域の人たちを初め多くの人に公開したい、との事です。
 【コメント】写真は中郷地区だったと思うのですが(菱田地区かも知れません)成田空港工事に反対する過激派暴力集団と機動隊の様子です。
 この谷津では田んぼに入ると胸まで水につかりながら、田植えや稲刈りをしていました。成田用水でこのようなな苦労はなくなりました。

 

@琉球エアーコミュータ機が2日間連続でフラップ不具合のため引き返す
 昨日の琉球新報によりますと、昨日午前8時10分頃、那覇発久米島行きの琉球エアコミューター871便・DHC8-400型機が、久米島空港の南西約11Km付近を飛行中に、主翼フラップの異常を知らせる警告が出ました。
 このため、同機は那覇空港に引き返し、8時45分頃無事に着陸しました。乗客・乗員52人にケガはありませんでした。このトラブルの影響で5便が遅延し、2便が欠航となっています。
 なお、この機体は11日にも那覇発与論行きの飛行中にフラップの不具合を示す警告が出て、那覇空港に引き返しています。11日の飛行後に不具合を確認し、修理を行っていましたが、連日の同じフラップ不具合になります。
【コメント】この所、DHC8-400型機のトラブルが多いように感じられます。古い機種ですので仕方ないのでしょうか。

@ルックスエアがエンブラエルのE185-E2型機4機を確定発注
 昨日の「Aviation Wire」によりますと、エンブラエルは現地時間11日、ルクセンブルグのルクスエアからE185-E2型機を確定機4機とオプション5機の発注を受けた、と発表しました。


*10月11日

@都合により、明日の更新が出来ません。

@9日に、麻薬犬訓練センターの見学会、若手希望者の手助けに
 今日の読売新聞によりますと、9日、成田空港近くにある全国唯一の東京税関麻薬探知犬訓練センターに高校生など15人が集まり,探知犬の訓練を見学しました。
 ここでは探知犬候補の犬と税関職員がペアーで訓練を受けています。訓練に合格すると、職員と犬がペアーで全国の空港に派遣されることになります。
 説明では探知犬候補の犬の内、合格するのは約3割、との事です。
 麻薬探知犬は航空機から貨物が降ろされる場所や手荷物受取場などで働くことになります。

@ボーイング社がTAAGアンゴラ航空からB787型機4機を受注
 今日の「Aviation Wire」によりますと、ボーイング社は現地時間10日、TAAGアンゴラ航空からB787型機4機を受注した、と発表しました。

@エアバスとボーイング社の7〜9月期受注はエアバスが200機、ボーイング社が321機
 「Aviation Wire」によりますと、エアバスとボーイング社の7〜9月期の民間機受注と引き渡しは、
 エアバスの引き渡しは前年同期比(以下同じ)22.9%増の172機となり、受注は51.7%減の200機となっています。この中ではA330neo 型機とA350型機が好調だった、との事です。
 一方、ボーイング社は引き渡しが6.3%減の105機。受注が25.4%増の321機となっています。機種別ではB737MAX型機とB787型機が好調だった、との事です。


*10月10日

@エミレーツ航空機が飛行コースずれ
 今日、上段の「午後11時00分以降の離着陸」を調べていたところ、10時54分に成田空港を離陸したエミレーツ航空319便・A380型機が下図のように、利根川手前で旋回する飛行コースずれを起こしていました。
 たまたま見つけたただけですので、実際にはこのような飛行コースずれを起こしている旅客機は結構あるのではないでしょうか。
 国土交通省は、これらの違反機に注意をしているのでしょうか? このような細かいことを普段から注意喚起していないと、先月22日深夜に起こったターキッシュエアラインズ機の危ない飛行(6日の出来事参照)になるのではないでしょうか。

 

@チャイナエアが29日の冬季ダイヤで成田=台北線を週7便増便
 今日の「Fly Team」によりますと、チャイナエアラインは29日より,成田=台北線を週7便増便する、との事です。
【コメント】記事では成田→台北線と台北→成田線の便数が違っているようです。従って、どのような増便なのか正確には分かりませ。

@全日空の7月輸送実績は旅客数が国際線では86.6%増、国内線では24.1%増
 全日空が今日発表した「ANAグループ7月旅客輸送実績」によりますと、国際線では旅客数が前年同月比・【】は2019年同月比(以下同じ)86.6%増【30.7%減】の64万6829人となっています。利用率は80.2%でした。
 一方、国内線では旅客数が24.1%増【12.3%減】の348万5226人となっています。利用率は77.8%でした。
 この内、成田空港路線の利用率は成田=札幌線が70.5%、成田=大阪線が88.7%,成田=中部線が86.3%となりました。

@スカイマークの8月旅客数は4.1%増に
 スカイマークが今日発表した「8月搭乗実績」によりますと、有償旅客数は前年同月比4.1%増の83万7453人となりました。利用率は11.2ポイント増の88.0%となっています。


*10月9日

@成田空港での不正薬物密輸は上半期で前年同期比2.6倍
 今日の千葉日報(有料電子版)によりますと、東京税関成田支署が発表した、今年前半(1〜6月)の不正薬物の摘発された密輸件数が前年同期比(以下同じ)2.6倍の84件,押収量は2.9倍の159Kgとなりました。
 また、金地金の摘発件数は63件(前年同期は1件)、押収量は35Kgとなっています。

@反対同盟北原派が決起集会開催、強制代執行批判
 今日の毎日新聞によりますと、昨日、反対同盟北原派は成田市の公園で全国総決起集会を開きました。
 参加者は主催者発表で約520人でした。
 集会では今年2月に行われた強制代執行を絶対に許せないとする抗議などが行われました。

@大阪発の全日空機が排気温度上昇で引き返す
 昨日の関西テレビ(YAHOO!ニュース)によりますと、昨日午後1時10分に離陸した大阪発松山行きの全日空1641便が、離陸から約9分後にエンジン排気温度の異常を示す警告が表示されました。
 このため、同機は大阪空港に引き返し、午後1時48分に無事着陸しました。乗客・乗員60人に異常はありませんでした。

@「ロシアの空域閉鎖は当分続く」とフィンエアCEO
 今日の 「sky-budget」によりますと、フィンエアのCEOは現地時間6日に開かれた投資家向けのイベントで「カンタス航空へのウェットリースは、5年か10年かそれ以上のどこかの時点で、ロシア空域が開放されるという可能性を想定した一例であり、そうなれば、航空機を自社に復帰させ、再びアジアへの飛行を開始できる可能性があるだろう」と語り、ロシア空域の開放には10年程度かかる、との見通しを明らかにしました。
 同航空はロシア空域が閉鎖される前は東アジアに重点を置いていましたが、閉鎖後は中東・インド方面の路線開設に注力する方針に転換をしています。
 したがって、閉鎖が解除されない限り、運休している日本路線の再開は難しい,との事です。
【コメント】成田空港でも,かっては第2ターミナルに2機のフィンエア機が同時間帯に駐機していましたが、現在は成田=ヘルシンキ便が、1往復運航されているのみのようです。
 写真は第2ターミナルから離陸に向かうフィンエアのA350型機です。フィンエアの持っている機材の中で、A350型機だから北極ルートで成田空港とヘルシンキを運航できるのですね。

 


*10月8日

@ハマスのイスラエルへのロケット弾攻撃あるも、成田行きの LY91 便はまもなく成田空港到着
 現地時間7日に発生した、パレスチナ・ガザ地区を実効支配するハマス派による、イスラエルへのロケット弾攻撃と武装勢力の侵入に対して、イスラエルが「戦争状態」を宣言しました。
 外国の航空会社はエルサレム行きの便を欠航としているところがほとんどのようですが、イスラエルのエルアル航空はこれに対して「平常運航を行う」としています。
 今日夕方に成田空港に到着するエルアル航空91便は攻撃開始前に出発か開始後の出発か分かりませんが、、無事に出発し、下図のように成田空港に向かっています。
 この航跡図は日本時間午後3時半頃のものです。

 


*10月7日

@ジェットスター・ジャパンの23年6月期は80億2200万円の赤字
 成田空港を拠点とするジェットスター・ジャパンが昨日発表した2023年6月期決算によりますと、営業収入は前年同期比(以下同じ)71.9%増の505億3900万円と大幅に増えましたが、燃料価格の高騰などで営業損失は67.5%増の76億5100万円となりました。
 この結果、当期損益は80億2200万円の赤字となりました。
 搭乗者数は36.3%増の461万3000人、搭乗率は4.1ポイント増の79.1%となっています。
【コメント】旅客数や搭乗率は悪くありませんが、コロナの影響や燃料価格の高騰などが響いているようですね。
 写真は第3ターミナルサテライトに駐機するジェットスター・ジャパン機です。

@昨年度の空港の安全に関わる情報」はおおむね前年度並み
 国土交通省は先月29日、「空港の安全に関わる情報(令和4年度)」を公表しました。
 これによりますと、空港での航空機事故は一昨年同様ゼロでした。また、重大インシデントは一昨年度はありませんでしたが、昨年度は佐賀空港で着陸許可を受けた小型機が進入中に、待機を指示されたバードスイープ用処理車が停止線を越えて、滑走路に侵入し、小型機が着陸復航した1件でした。
 「安全上の支障を及ぼす事態の発生件数」は一昨年度より1件多い76件でした。
 この内、制限区域内で従事する作業員が負傷し、4日以上の休業となった件数は全空港で17件、この内、10件が成田空港で起こっています。
 しかし、滑走路の損傷などで航空機の正常な運航に安全上の支障を及ぼす事態は成田空港では1件で、他の空港に比べて非常に少なくなっています。


*10月6日

@アシアナ航空が11月15日から成田=仁川線を1日4往復に増便
 今日の 「sky-budget」 によりますと。アシアナ航空は11月15日から,現在1日3往復の成田=仁川線を1日4往復に増便する、との事です。

@イースター航空が11月20日から成田=仁川線を1日1往復から2往復に増便
 昨日の 「sky-budget」 によりますと、イースター航空は11月20日から,成田=仁川線を1日1往復から1日2往復に増便します。

@エアプサンは今冬季スケジュールで成田=仁川線を1日2往復、成田=プサン線を1日1往復運航へ
 今日の「Traicy」によりますと,エアプサンは今冬季スケジュール、で成田=仁川線を1日2往復、成田=プサン線を1日1往復運航すると発表しました。
【コメント】韓国の航空会社は日本路線の増便を続けていますね。「今が勝負どき」と考えているのでしょうね。
 韓国の人たちは、日本の地方都市にも興味を示し、国内旅行感覚で訪日するのではないでしょうか。
 写真は9月12日の第1ターミナルに駐機していたエアプサン機です。
 エアプサンは LCC ですが、第1ターミナルの搭乗橋を使っていました。

 

@成田空港で働く女性を主人公とした短編映画製作を発表
 今日の千葉日報(有料電子版)によりますと、成田山参道の市民らでつくる「成田空港地域映画製作委員会」が、コロナ禍で打撃を受けた成田の再始動を印象づけようと、成田を主題とした短編映画を作ることになりました。
 今夏に映画監督の斉藤勇貴氏に要請し、斉藤監督も快諾しました。
 斉藤監督は9月から成田空港で働く地上スタッフに取材を続け、主人公は50代の女性地上係員という設定で、コロナ禍の影響で留学を断念した20歳の娘も登場します。
 完成、公開は来年の4月を予定しています。

@羽田発のターキッシュエアラインズ機が飛行コースを外れ、東京タワー上空などを飛行、深夜の騒音83デシベル
 今日の読売新聞によりますと、先月22日午後10時35分頃、羽田発イスタンブール行きのターキッシュエアラインズ199便が,離陸後、指示された飛行コースを外れ、麻布十番駅や東京タワー上空などの都心部を飛行した、との事です。本来は離陸後沿岸を飛行するルートでしたが、都心部を通過した後、南東に旋回して東京湾に出た、との事です。記事に飛行コースの図があります。
 この際に、国交省が設置している騒音測定器では、同便が品川区西品川付近の上空を通過した時間帯に、最大83デシベルの騒音が観測されました。
 同航空は国土交通省に、「マニュアル操縦から自動操縦への切り替えがうまくいかなかった」との回答があった,との事です。
 国土交通省は東京タワー上空などでも、十分な高度があり、安全に影響はなかった,としています。
 国土交通省は他の航空会社にも注意を喚起しました。


*10月5日

@木更津市の住民団体がオスプレイの住宅地での低空飛行やモード転換の中止を求める申し入れ書提出
 今日の東京新聞によりますと、木更津の「オスプレイ来るな いらない住民の会」は昨日、渡辺市長あてに陸上自衛隊木更津駐屯地での「MV22オスプレイ」の世界中で相次ぐ事故に関して「MV22オスプレイ全機の飛行停止を防衛省と米軍に求める」ようにとの申し入れ書を提出しました。
 また、その中で、住宅地上空の飛行や低空飛行、騒音などにより、住民から「コストコ周辺など商業施設上空での低空飛行をやめて」「住宅上空で(高速移動や垂直離着陸などの)モード転換をしないで」などの生活不安の声が寄せられるとし、この点も求めるように、としています。。
 写真は木更津駐屯地の全景です。飛んでいるのはヘリコプターです。
【コメント】垂直離着陸機では、一般的にこのモード切替時の操縦が難しくトラブルが多いとされ、騒音も激しくなると言われていますね。

 

@スカンジナビア航空がスターアライアンスを脱退しスカイチームに加盟へ
 今日の「Aviation Wire」によりますと、経営再建中のスカンジナビア航空は現地時間3日、現在加盟しているスターアライアンスを脱退し、スカイチームに加盟する、と発表しました。
 これは、スカイチームに加盟しているエールフランスKLMグループなどによるコンソーシアムが、エグジットファイナンスを落札し,同航空株の19.69%を取得する見通しとなったためです。
 同航空はスターアライアンスの発足メンバー5社の1社で、発足メンバーから離脱する初めての航空会社になります。
【コメント】同航空は成田空港開港当初から成田路線を運航していましたが、現在は撤退しています。
 経営再建でA350型機などの長距離機を手放しているので、成田路線などの復活は当分の間無理でしょうね。
 下の写真は成田空港に就航していた当時のスカンジナビア航空A340型機です。

 


*10月4日

@チャイナエアラインが29日から成田=台北線を倍増
 今日の「Aviation Wire」によりますと、チャイナエアライン(中華航空)は現地時間4日、現在1日2往復で運航している成田=台北線を、冬季ダイヤ開始の29日から、1日4往復に増便する、と発表しました。

@米国旅行雑誌の読者ランキングで、日本が魅力的な国の第1位に
 観光局は今日、米国の大手旅行雑誌『コンデナスト・トラベラー』が現地時間3日に発表した、読者投票ランキング「リーダーズ・チョイス・アワード」の「世界で最も魅力的な国」において、日本が第1位に選出された、と発表しました。昨年は第2位でした。
 また、都市部門でも東京が第2位となりました。

@ユナイテッド航空がボーイング社とエアバスに110機を発注
 ユナイテッド航空は現地時間3日、ボーイング社にB787-9型機50機、エアバスにA321neo型機60機を発注した、と発表しました。
 受領はB787-9型機が2030年、A321neo型機は2028年から受領開始となる、との事です。
 同時に、B787-9型機を50機と、A321neo型機を40機のオプション契約も結んだ、との事です。
【コメント】このところ、大型機を中心とした旅客機の大型発注が続いています。コロナ禍からの回復のメドもつき、今後10年から20年の需要増大を見込んでいるのではないでしょうか。「今、発注しておかないと乗り遅れる」と言うことなのでしょうね。
 また、何か突発的なイベントリスクがないとよいのですが。


*10月3日

@エアロ K が29日から成田=清洲線を1日2往復に増便
 昨日の 「sky-budget」 によりますと、韓国のエアロKは29日の冬季ダイヤから,成田=清洲線を現在の1日1往復から同2往復に増便します。
 写真は第3ターミナル国際線エリアに駐機するエアロ K 機です。

 

@ザ・ヒロサワ・シティでYS-11型機の量産1号機が先行公開中
 今日の「Fly Team」によりますと、茨城県筑西市にあるザ・ヒロサワ・シティでは,10月1日から12月31日まで,園内の“ユメノバ”で YS-11量産1号機を先行公開している、との事です。
 この機体は国立科学博物館に所蔵されていましたが、ザ・ヒロサワ・シティ内に移設されているものです。
【コメント】成田空港A滑走路の南端脇にある、航空科学博物館に野外展示されている YS-11 型機は、飛行試験1号機でこれも貴重な資料です。


*10月2日

@全日空が今日から成田=上海線を増便
 全日空は今日から成田=上海線を1日1往復から週10往復に増便しました。(9月14日の出来事参照)

@成田空港で中国人(?)による"白タク"が横行、取り締まり難しく
 今日の読売新聞によりますと、このところ成田空港では“白タク”が横行している、との事です。
 その手口は、主に中国語で利用客が専用アプリで予約し、決済を済ます、との事です。こうなると、警察でも取り締まりが難しい、との事でお手上げ状態のようです。
 警察官が質問しても、「友人を迎えに来ただけ」と言い訳し、現金の受け渡しがないため、摘発が難しいようです。
 利用者と運転手は到着ロビーや自家用車専用レーンで待ち、お互いのスマホを見せあって確認をすることになるようです。


*10月1日

@9月のアクセス数は27,074回でした。

@ブルネイの「ギャロップエア」が中国の「C919型機」15機などを発注へ
 今日の「Fly Team」によりますと、ブルネイの新興航空会社「ギャロップエア」は現地時間26日、中国商用飛機(COMAC)が開発・製造するARJ21型機およびC919型機を購入する合意書を取り交わしました。
 ARJ21型機が15機、C919型機15機の合計30機となります。
 C919型機の中国国外からの発注は初めてとなります。

@先月28日から運航を再開したエジプト航空の航跡
 下図「Flightradar24」による、先月29日に成田空港到着寸前の、カイロ発成田行きのエジプト航空8954便の航跡です。

 


ホームに戻る