2015年7月前半の出来事


*7月15日

@ FAA が成田空港で起こったフェデックス機事故に関する日本の勧告で是正措置
 運輸安全委員会は今日、2009年3月23日に成田空港で発生したフェデラルエクスプレスMD11F型機の着陸失敗事故の、米国連邦航空局(FAA)に対する勧告について、米国連邦航空局(FAA)から是正措置の報告があったことを明らかにしました。
 写真は事故の翌日に撮った、事故機の機体です。

@「(中国直行で)成田空港のハブ機能が損なわれているわけではない」UA CEO
 昨日の日本経済新聞によりますと、ユナイテッド航空のCEOは同紙とのインタビューで羽田空港日米昼間時間帯枠の交渉に関して「中国便が増えているのは事実だが、それは需要の伸びに合わせて座席供給量を増やしているためだ。日本はなんといってもビジネス客の需要が多く、ハブ(拠点)空港としての成田空港の重要性が損なわれているわけではない」と述べました。

@ジェットアジアエアウエイズが FAA の検査で成田チャーター便運休
 昨日の「Traicy」によりますと、ジェット・アジア・エアウエイズは米国連邦航空局(FAA)による安全検査の影響で、今日まで、成田=バンコクの定期チャーター便の運航を取りやめている、とのことです。17日以降については分からない、としているそうです。

@イントレピッドが説明会、デルタ支援参加を正式に発表
 今日午前開かれたイントレピッド側の再建計画説明会で、同社のCEOはデルタ航空が正式に支援することを発表しました。会議後の記者会見で同社CEOは「デルタ航空が支援に参加するなら、債権300億円を取り下げる」と述べ、「すべての当事者のため、最大債権者として必ず再生を成功させていく代案を提出しなければならないと考えた。このままではスカイマーク案は大口の債権者に理解されず、スカイマークが清算に追い込まれてしまうのではないかと考えた。スカイマーク再生のためには大手航空会社の力が必要で、デルタは最善の候補だろう」と述べました。
 また、同席した米デルタ航空日本支社長の森本大氏は「スカイマーク側とはどのような支援を行うか、まだ全然話ができていないが、独立した第三極を維持することは、スカイマークにとっても私たちにとっても有用なこと。イントレピッドからはスカイマークにリースしていた機材をデルタで活用してくれないかという依頼はされているが、合意しているものはない。出資については航空法で定められている外資規制に従い、3分の1未満にする。残りを誰が出資するかについては、投資ファンドのインテグラルなどを想定しており、イントレピッド案が成立したあとに話し合いたい」と話しました。

@日本航空のB787-8型機で再びメインバッテリーに不具合表示
 昨日午前9時頃、成田発大連行きの日本航空827便・B787-8型機の出発準備中に、メインバッテリーの不具合を示す警告が出ました。このため、機材を別のB787-8型機に変えて、定刻に出発しました。メインバッテリーに発熱や発煙はありませんでしたが、当該機材のメインバッテリーと充電器を交換したところ、不具合は解消しました。
【コメント】7月9日の不具合と全く同じ症状のようです。同一機材なのかどうかは分かりません。


*7月14日

【守る会の歩み(その4)】に約2年分を追加しました。

@第2ターミナル北側到着ロビーの改装が完成、今は南側が工事中
 11日に第2ターミナルに行ったところ、写真のように、1階到着ロビーB(北側)の改装が完成していました。現在、A(南側)が工事に入っています。

@イントレピッド再建計画にデルタ航空が参加か?
 今日の日本経済新聞によりますと、スカイマークエアラインの再生計画案を提出したイントレピッドは、支援する航空会社として、デルタ航空と20%未満を出資することで合意した、とのことです。これにより、イントレピッド案の弱点が克服されたことになります。デルタ航空は再建案が承認された場合、スカイマークエアラインとの共同運航を実施して、同社の国際線から日本の地方都市への乗継を容易にし、利便性を高める予定です。デルタ航空は現在、日本で提携する航空会社がありませんし、スカイマーク側は羽田空港での第3極を維持出来ることになります。
 一方、今日の「Aviation Wire」によりますと、デルタ航空は「イントレピッドとの交渉を進めていることは事実」としながら、「交渉中で決定した事実はない」としているそうです。

@全日空B787-8型機が機体システム不具合で欠航
 昨日午後1時頃、羽田発福岡行きの全日空255便・B787-8型機の出発前に、機体システムに不具合が見つかりました。この整備に時間がかかるため、同便は欠航となりました。

@日本航空B787-8型機がエンジン燃料系統不具合で機材交換
 昨日午前8時頃、羽田発北京行きの日本航空21便・B787-8型機で、前便として到着した際に、右エンジンの燃料供給部品の不具合を示す警告が出ました。この整備に時間がかかるため、別のB787-8型機に機材を交換し、4時間7分遅れで出発しました。

@ジェットスター・J がオプション内容を改訂
 ジェットスター・ ジャパンは昨日、16日以降の予約で、国内線航空券に付帯するサービス「Plusオプション」と「Maxオプション」を改訂し、「Plusオプション」では500円の機内バウチャーの代わりに 10kg の受託手荷物枠を設定し、「Maxオプション」では500円の機内バウチャーの代わりに 20kg の受託手荷物枠を30Kgに拡大します。名称も「ちゃっかりPlus」「しっかりMax」となります。料金も変更になります。


*7月13日

@昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」27回目が発生
 昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」27回目が発生しました。成田発釜山行きの日本航空969便・B737型機が、釜山空港の悪天候のため、成田空港に引き返したものです。午後11時28分にA滑走路に着陸しました。
【コメント】まだ、成田国際空港株式会社(NAA)のページには速報も出ていません。メールの内容です。

@少しずつ進む第3ターミナル北側駐機場工事
 11日に成田空港に行った時、第3ターミナル北側駐機場の工事現場を見てきました。右の写真が工事のようすですが、今の所、整地作業のみが行われているようです。工事が本格化すると、まず、空港内には入れないように、右の道路沿いに柵が作られることになり、このように外から見ることも出来なくなると思います。左の白い建物が第3ターミナルの本館になります。

@日本航空のB787-8型機がブレーキ不具合で大幅遅延
 現地時間10日午後10時頃、パリ発成田行きの日本航空416便・B787-8型機がゲートを離れたところ、タイヤのブレーキ制御装置の不具合を示す表示が点灯しました。同機はゲートに戻り、整備を行い、19時間21分遅れで出発しました。

@需要減で航空燃料価格下落するも、運賃は下がらず
 今日の日本経済新聞によりますと、このところ、航空燃料の価格が低迷しています。理由は米国の航空運賃が高止まりしており、航空各社は増便をせずに座席数を引き締めていること、自動車用のガソリン価格が約25%も下がっていることから、消費者が高い航空運賃を嫌って、車での移動が増えていることにある、とのことです。また、アジアでは中東呼吸器症候群(MERS)の影響で、韓国便の運休が続いており、燃料の消費が増えないことにある、とのことです。このため、例年なら夏季繁忙期を控え、アジアから北米への航空燃料の輸出が増えるのですが、今年は増えず、航空燃料のだぶつきが下落の原因、とのことです。しかし、燃料価格が下がっても、航空運賃は下がっていない、とのことで、航空機利用者への還元は、当面期待できないようです。


*7月12日

@「成田空港を軍事的に利用しない」とする「約束」の意味
 元航空自衛官で作家の数多久遠 氏は6月28日付の 「BLOGOS 」に佐竹秋田県知事の「有事の際の秋田空港銀地使用容認」発言(7月5日の出来事参照)を擁護する「秋田空港の『自衛隊機使用』問題 知事の“過激”発言は妥当か?」との文書を載せています。
 数多氏は「上位法が下位法に優先するのだから『戦闘機は使わない』との約束があっても、使わせることを知事の権限とする判断は正しい」と言っています。
 しかし、それを言うならば、国会で参考人として意見を述べたほとんどの憲法学者が、今回の安全法制を「憲法に違反する」と発言している以上、国の最上位法は憲法ですから、今回の「安全法制」そのものが、「無効」になるはずです。
 さらに、数多氏は「国際法さえ無視する勢力にあっては、原発やダムなど、波及効果が大きく、国際法で攻撃が禁止されている施設さえ攻撃しかねません。」と書いています。しかし、果たしてそのような攻撃をするのは「国際法さえ無視する勢力」だけでしょうか。
 古くは日本軍の中国・重慶への無差別爆撃や、中国各地で繰り返された日本軍による非戦闘員である一般住民への大量虐殺、米軍の東京無差別大空襲や、一瞬にして街そのものを破壊する原爆投下など、むしろ、戦争での民間人に対する無差別攻撃は「戦争にはつきもの」と言っても良いのではないでしょうか。ベトナム戦争やイラク戦争などでも非戦闘員である一般住民への非人道的な行為は数多くありました。
 私は作家の早乙女勝元氏の主催するツアーで、1988年に日本軍の無差別攻撃にさらされた重慶の人々や、1989年に撫順近郊の平頂山村住民数千人に対する、日本軍による虐殺で、かろうじて生き残った方々の話しも聞きました。この時の証言については早乙女さんが書いた「重慶からの手紙」と「ハルピンからの手紙」に載っています。
 また、私は数十年前に、日中戦争で中国に兵隊としてに送られた方々に、現地での体験を伺おうとしましたが、みなさん、口が重く、ほとんど何も話してくれませんでした。それだけ、忘れたい、重い体験だったのだと思います。
 数多氏が言う「国際法さえ無視する勢力」だけではなく、戦争そのものが人間性を歪め、非人道的行為をさせるのではないでしょうか。
 だからこそ、憲法9条の「戦争放棄」は何があっても守らねばならないと思いますし、今回の憲法違反の可能性が非常に強い「安全法制」は許してはならないと思います。
 成田空港周辺の住民が建設当時に結んだ「新空港の軍事的利用は一切しない」と言う約束の意味は、「戦争はしてはならない。紛争は交渉で解決する」とする、「日本国憲法の精神」を守ることにあったと思うのです。

@昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」26回目が発生
 昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」26回目が発生しました。デンパサール発成田行きのガルーダ・インドネシア航空880便・B777型機が火山噴火の降灰による空港閉鎖で、出発が遅れたものです。午後11時18分にA滑走路に着陸しました。

@フジドリーム機が空調機器不具合で引き返す
 昨日午後6時20分頃、名古屋発福岡行きのフジドリーム313便・ERJ175型機で、飛行中に空調機器の不具合を示す警告が出ました。このため、同機は名古屋空港に引き返しました。この影響で、この便と折返し便が欠航となりました。

@全日空のB787-8型機がエンジン不具合で欠航に
 現地時間11日午前11時頃、シンガポール発羽田行きの全日空842便・B787-8型機の出発前点検で、左エンジンの不具合を示す表示が出ました。この整備に時間を要するため、同便は欠航となりました。

@スカイマークの6月分搭乗実績は搭乗率が69.0%
 スカイマークエアラインが発表した6月の搭乗実績によりますと、搭乗者数は前年同月比(以下同じ)24.2%減、ロードファクターは3.4%増の69.0%となっています。5月と比べますと、搭乗者数は8.8%減、ロードファクターは1.9ポイント減となっています。
【コメント】前年同月比で提供座席が28.5%減と大幅に減っているのに比べ、ロードファクターは逆に増えていますが、これは、自称“機材整備”による運休が大幅に増えているため、と思われます。

@福岡空港の滑走路増設環境評価案で定期整備のエンジンテストを他空港に移す
 国土交通省は9日、福岡空港の滑走路増設についての、有識者でつくる環境影響評価技術検討委員会を開きました。その中で、民間会社による航空機の定期整備を他空港に移すことによって、年間50回程度実施する予定のエンジンテストを同10回程度に減らすことで、騒音を大幅に減らせる、として「騒音への大きな影響はない」とする評価案をまとめました。エンジンテストによる騒音の増加を心配する周辺住民の不安に配慮したものです。


*7月11日

@「『軍事利用はしない』との約束を変更する事は考えていない」国土交通省回答
 本会が6月16日、大田国土交通大臣提出した「成田空港の軍事利用に道を開く『平和安全法制』審議への抗議と質問書」に対する回答が、昨日、国土交通省成田国際空港事務所次長の森島智氏から電話でありました。

第1点目の「空港建設当時の各種約束について、ご承知でしょうか。」に対する回答は、建設当時の約束については承知をしている。」とのことでした。

第2点目の「これらの約束と、『平和安全法制』との関連をお答え下さい。」に対する回答は「平成16年に制定された『武力攻撃事態等における特定公共施設等の利用に関する法律』によって、公共施設については手順が規定され、飛行場の使用に関する仕組みは規定されています。今般の安全法制では、利用調整で自衛隊と米軍以外の外国軍隊でも使えるようにするためのものです。しかし、利用の手順などは変更されない、と承知しています。」とのことでした。

第3点目の「これら、当時の運輸大臣らが、住民や千葉県と取り交わした約束を、今後も維持する事を確認して下さい。」については、「当時の運輸大臣と地元の方々との約束を見直す事は考えていない。」とのことでした。

 これらの回答について、私の方からいくつかの質問を行いました。以下にやりとりを書きます。

*岩田事務局長「我々としては、このような一般的なことではなくて“成田空港についてはどうなのかな”と言う事を心配しているのだが、それはどうなのか」
*森島次長「それは軍事利用と言うことではないかと思うが、軍事利用と言う範囲が明確でないので答えにくいのだが、運用に当たっては過去の約束の重みとか、他の空港の使用の可能性などを総合的に考えて判断する事になる。」
*岩田事務局長「と言う事は『使用されることもある』と言うことになるのか。」
*森島次長「そこは、総合的に踏まえて対応する必要がある、と言う事だが、私どもとしては答えにくい。」
*岩田事務局長「私たちとしては『安保条約があっても、地位協定があっても』と言うことではっきり約束している。『平成16年の法律で手順は決まっている』と言うけれども、我々は40年以上前にこのような事態を考えて、『安保条約があっても、地位協定があっても』と言う文言を入れてもらったのだが、これについては国土交通省はどう考えているのか。」
*森島次長「私どもとしては『総合的に考えて判断する事になる』と言う事しか言えない。本省から指示されているもので。」
*岩田事務局長「文書ではいただけないのか。」
*森島次長「私どもは本省から口頭で指示を受けているもので、このようにしか対応できない。」

@昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」25回目が発生
 昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」25回目が発生しました。香港発成田行きの日本貨物航空202便・B747型機が、台風による香港空港の悪天候のために、玉突き遅延で午後11時39分にB滑走路に着陸したものです。

@タイガーエア台湾の成田=高雄線が9月1日に就航と正式発表
 タイガーエア台湾の成田=高雄線ですが、同社は現地時間10日、9月1日からの就航を正式に発表しました。


*7月10日

@成田空港に週14便の枠を設定、日本・イスラエル航空協議で合意
 7・8日に行われた日本とイスラエルの航空当局者協議で、「成田空港について、双方の航空企業が、週14便まで就航可能な枠組みを新たに設定」する事で合意しました。また、「第3国企業との共同運航を可能とするコードシェア枠組みの完全自由化」でも合意しています。
【コメント】私の記憶では、イスラエルの航空機が定期便として、成田空港に乗り入れたことはないと思います。多分、日本にも乗り入れたことはないのではないでしょうか。

@タイガーエア台湾が9月に成田=高雄線開設を計画
 昨日の「Traicy」によりますと、タイガーエア台湾は9月1日から成田=高雄線に就航する計画、とのことです。同社のページの購入画面には出てきますが、まだ、購入は出来ないそうです。当局の認可待ちなのでしょうか。

@日本航空のB787型機でバッテリーに不具合表示、交換して不具合表示消える
 昨日午前12時半頃、成田発デリー行きの日本航空749便・B787-8型機の出発準備中に、メインバッテリーに不具合の可能性があるとの警告が出ました。点検したところ、バッテリーに発煙や発熱はありませんでした。このトラブルのため、他のB787-8型機に機材を交換して、18分遅れで出発しました。その後の整備で、バッテリーと充電器を交換したところ、不具合表示は解消されました。交換したバッテリーと充電器を点検したところ、異常は認められませんでした。
【コメント】このバッテリーと充電器はボーイング社や製造元に送られて、検査されることになるのではないでしょうか。

@ジェイエア機がエンジン異常振動で引き返す
 昨日午後2時25分頃、大阪発花巻岩手行きの日本航空2185便・ERJ170型機が、長野県上空を飛行中に、左エンジンの振動が制限値を超えたことを示す警告が出ました。このため、同機は大阪空港に引き返し、同3時20分頃、無事着陸しました。原因は調査中、とのことです。


*7月9日

@昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」24回目が発生
  昨日深夜、「カーフュー弾力的運用」今年度24回目が発生しました。新千歳発成田行きのジェットスター・J 114便・A320型機が、前々便が福岡空港の悪天候による離陸制限で遅れた玉突き遅延のために、午後11時24分にB滑走路に着陸したものです。

@成田空港内のコンビニが23日に7店舗に
 今日の毎日新聞によりますと、成田空港内のコンビニが23日に合計7店舗に拡大する、とのことです。ローソンが3店舗、セブンイレブンが2店舗、ファミリーマートが2店舗となります。
 写真は第2ターミナル4階にある、セブンイレブンです。

@「脳の発達には小学生で9時間の睡眠が必要」文教大教授
 今日の新潟日報によりますと、先週、魚沼市PTA連絡協議会で講演した文教大学教授の成田奈緒子医師は子どもの脳を発達させる要因ついて「睡眠が大事だ。小学生は9時間、中学生は8時間眠るようにしてほしい」と訴えました。

@フジドリーム機の機内減圧トラブルは重大インシデント
 昨日のフジドリームエアラインズ機内減圧トラブルですが、原因はエンジンから機内に空気を送るシステムの不具合でした。運輸安全委員会は重大インシデントに認定し、調査官を派遣することになりました。

@フジドリーム機の機首に鳥が衝突、引き返す
 昨日午前11時頃、名古屋発新潟行きのフジドリームエアラインズ373便・ERJ170型機が離陸滑走中にバードストライクに遭いました。同機は離陸後、名古屋空港に引き返し、同11時27分に着陸しました。同機は衝突した機首のレーダードームなどの点検を行い、安全を確認し再出発しました。

@全日空B787-8型機がコントロールシステム不具合で10時間半遅れる
 現地時間午前10時半頃、バンコク発羽田行きの全日空848便・B787-8型機の出発時にフライトコントロールシステムに不具合が発生しました。この整備のため、同便は約10時間30分遅れで出発しました。

@羽田新飛行コース川崎市上空ルートで国土はコンビナート上空ルートを選択
 今日の東京新聞によりますと、川崎市は昨日開かれた定例市議会の一般質問に答え、国土交通省が羽田空港を離陸後、川崎市上空を飛行するルートについて、コンビナート上空を飛行する「左旋回」ルートに絞り込んだことを明らかにしました。今年5・6月の大師地区説明会では「左旋回」ルートに絞って説明していた、とのことです。福田市長はこのルートについて「安全性に懸念がある」としています。

@米国全土で一時、ユナイテッド航空機全便が離陸停止、システムダウン
 現地時間8日早朝、米国のユナイテッド航空のシステムに障害が発生し、米国連邦航空局(FAA)は米国全土で同社とグループ会社の全便を運航停止としました。システムは約1時間半ほどで復旧しましたが、16便が欠航し、700便以上が遅れました。


*7月8日

@ NAA が高速離脱誘導路の新設・改修を来年度着工、17年度末完成へ
 今日の「日刊航空」によりますと、成田国際空港株式会社(NAA)は時間当たりの発着回数を増やすために、着陸機を滑走路から早く離脱させるための「高速離脱誘導路」の整備を目指しています。現在は設計中とのことですが、来年度に着工し、2017年度末の完成を目指す、とのことです。既存の高速離脱誘導路は大型機用で、新高速離脱誘導路は離陸滑走距離の短い小型機用に滑走路の、出来るだけ真ん中寄りに設ける予定です。B滑走路では南風時用に南端の西側に高速離脱誘導路を設ける予定ですが、ここには、北風時用の進入角指示灯があるので、これを東側に移す予定です。また、既存のA滑走路の高速離脱誘導路も、航空機の性能向上に合わせ、カーブなどを最適に改修します。また、高速離脱誘導路の整備に合わせて、駐機場やターミナルの整備も必要になる、とのことです。これらの整備により、年間発着回数をさらに4万回増やすことにしています。

@フジドリーム機が客室気圧低下で新潟空港に緊急着陸
 昨日午後3時22分頃、新千歳発松本行きのフジドリームエアラインズ212便・ERJ170型機が、秋田県沖の日本海を飛行中に、客室内の気圧の低下を示す警報が出ました。このため、同機は酸素マスクを降ろし、高度を約10000mから約3000mに緊急降下させ、新潟空港に無事緊急着陸しました。原因は調査中、とのことです。フジドリームエアラインズの緊急着陸は就航以来、初めてになります。乗客の女性は着陸後のインタビューで「いきなり高度が下がって耳が痛くて痛くて」と話していました。国土交通省ではこのトラブルを重大インシデントに認定する可能性がある、としています。
 写真は名古屋空港で撮ったフジドリームエアラインズ機ですが、今回のトラブル機ではありません。

@大田大臣が日本とキューバ間の直行便開設に意欲
 大田国土交通大臣は昨日の閣議後の記者会見で、キューバと米国の国交回復を受けて、日本とキューバ間の直行航空路線の開設を検討することを明らかにしました。

@ピーチがエアバスの「FlySmart with Airbus」導入を発表
 ピーチ・アビエーションは今日、エアバスの開発した「FlySmart with Airbus」の導入を発表しました。これは、運航マニュアルを電子化し、iPadで閲覧でき、離着離時の最適な機体性能を計算できるソフトを使えるようにするものです。なお、実際の導入には関係当局の承認が必要となり、実現すると日本の航空会社で初めてとなります。

@LCCの利用者は本当に遅延や欠航に納得しているのか?
 今日の日経ビジネスに載った「羽田進出するピーチの“アキレス腱」の中で、筆者の吉川忠行氏は「今では多くの利用者が(中略)LCCの運航上のトラブルは、利用者が自分で対処するものだと理解して乗るようになっている」と述べていますが、本当でしょうか。確かに「遅延や欠航のリスクはレガシーキャリアよりも多い」と覚悟しているのは確かですが、それを「理解している」とは思えません。ましてや、航空会社に起因する遅延や欠航は「利用者が自分で対処出来る」事ではないのですから、決して「よし」としているわけではないと思うのです。

@ベトナム航空がB787-10型機とB777-8X型機を各8機発注の覚書
 現地時間6日、ボーイング社はベトナム航空とB787-10型機を8機、B777-8X型機を8機購入する覚書を締結した、と発表しました。


*7月7日

@日本とイスラエルの航空協議で成田空港などの使用が議題か?
 今日の「WING DAILY」によりますと、今日と明日に行われる日本とイスラエルの航空当局者協議で、現在は関西空港のみで可能となっている、日本とイスラエル間の路線開設について、これを、成田空港も含めた日本の各空港での輸送力の拡大を検討する模様、とのことです。なお、現在は日本とイスラエル間の路線はありません。

@スカイマークが債権者説明会を開催
 スカイマークエアラインは今日午前、都内で債権者向けの、会社側の再建計画に関する説明会を非公開で開きました。説明会では出席した債権者に、会社側の再建計画への支持を訴えました。説明会には対立する最大債権者イントレピッドやエアバスの関係者も出席し、イントレピッドとは激しいやりとりが行われた模様です。


*7月6日

@成田空港の6月総貨物量は4.7%減、上半期では2.3%増に
 東京税関が今日発表した「成田空港6月分及び27年上半期分の貨物取扱量(速報)」によりますと、6月分の総貨物量は前年同月比(以下同じ)4.7%減と2ヶ月連続の減少となりました。積込量は2.6%減、この内、輸出量は0.5%増となり、取卸量は6.6%減、この内、輸入量は6.3%減となりました。
 また、上半期の総貨物量は前年同期比(以下同じ)2.3%増となり、積込量は8.9%増、この内、輸出量は14.1%増となっています。一方、取卸量は3.1%減となり、この内、輸入量は5.0%減となっています。

@インドネシア・エアアジアXが9月に成田=デンパサール間にチャーター便
 昨日のTraicyによりますと、インドネシア・エアアジアXは9月のシルバーウイークに、成田=デンパサール間にチャーター便を運航する計画とのことです。エアアジアXは成田空港に乗り入れていますが、実現すれば、インドネシア・エアアジアXとしては初乗り入れとなります。

@全日空B787型機が動翼不具合で機材交換
 昨日午後6時頃、成田発ジャカルタ行きの全日空835便・B787-8型機は出発時に動翼装置に不具合が発生し、整備に時間がかかるため、機材を変更して、約2時間40分遅れで出発しました。

@アルゼンチン航空のパイロットが飛行中に女性を操縦席に招待、即時解雇
 何日のことかはっきりしませんが、アルゼンチン航空のパイロットが飛行中に、乗客のテレビパーソナリティーの女性を操縦室に招待して、写真を撮りました。会社側は2人のパイロットを解雇し、パーソナリティーには5年間の搭乗禁止の措置をとりました。また、パイロットはパーソナリティーに操縦させた疑いもある、とのことです。


*7月5日

@「成田空港の軍事的使用はないと信じている」小泉成田市長
 小泉成田市長は6月定例議会で、共産党・鵜澤治議員の、国会における「平和安全法制」審議に関連した、成田空港軍事利用に関する質問に、「成田空港を軍事的に利用しないと言う約束があることは承知している。『成田空港が軍事的に使用されることはない』と信じている」と答えました。
 右写真は、「成田空港の軍事的利用は一切しない」と約束した文書の一つである、本会(当時は「三里塚空港から郷土とくらしを守る会」)と新東京国際空港公団が、航空局長立ち会いの下に、取り交わした「航空公害に関する交渉覚書」です。

@秋田県知事が有事の秋田空港使用は
        「使えます。当然でしょ」と約束無視公言
 秋田県の佐竹敬久知事は6月8日の記者会見で、有事の際の秋田空港利用について「使えます。当然でしょ。有事の際に(国家に)沿うのが地方機関。有事の際は全部接収。これが国家意思。駄目ですという知事は相当ばかだよ」と述べました。
 秋田空港は1981年に出来ましたが、1987年に航空自衛隊秋田救難隊が設置される際に、「戦闘機は配備せず、戦闘機の訓練もしない」などの約束を、当時の佐々木知事と防衛事務次官が結びました。「この約束があっても、有事の際には使える。約束は反故に出来る」との立場を表明したもので、佐竹知事は「国家意思の緊急事態は、合法的に首長である私の裁量権限。これは、学説的にそうです」と、「約束を無視できる」との立場を表明したものです。
【コメント】これでは、どんな約束をしても、「国家意思」の前では「無効」と言うことになります。
 まさに、太平洋戦争前の“軍国主義の再現”と考えるのは私だけでしょうか。


*7月4日

@成田市が「夜間騒音評価についての要望書」を環境大臣に提出
 少し前になりますが、成田市の小泉市長は5月26日に環境省を訪れ、「夜間騒音評価についての要望書」を提出しました。要望の趣旨は睡眠に対する影響を評価するために、「1機1機の航空機の騒音について、睡眠妨害を評価できる指標を追加して欲しい」というものです。この要望書を別ページで載せておきます。

@18・19日に成田空港で航空ミニジャンク市
 成田空港では8日〜8月2日まで「ナリタエアポートサマーセール」が開催されます。航空ファンにはうれしい航空ミニジャンク市が18日・19日の2日間開かれます。

@政府が20年までに主要空港で日本人全ての出入国審査に顔認識導入の方針
 昨日の日本経済新聞によりますと、政府は全国の主要空港で、2020年までに日本人の出入国審査を顔認識による審査とし、原則、無人化する方針を固めました。昨年の8・9月に実施した実証実験では静止画像の誤認識率が、上位2社の機器ではそれぞれ0.26%と0.54%となりました。この結果、不正使用の検知は十分に可能な水準にある、と判断した、とのことです。

@英国空港委員会がヒースロー空港第3滑走路建設を提言、賛否まちまち
 英国空港委員会は現地時間1日、「ロンドンのヒースロー空港に第3滑走路を新設することが妥当」とする報告を政府に提出しました。理由は経済効果が高いとし、2050年までに7万人以上の雇用を生み出し、今後60年間で約28兆円の経済効果が見込まれる、としています。一方、環境対策として夜間の飛行は禁止する、としています。政府はこの報告を検討して、滑走路新設の是非を判断することにしています。
 しかし、与党・保守党の一部には増加する航空機騒音と大気汚染が多くの市民に悪影響を及ぼす、と反対する意見があり、与党幹部のロンドン市長も反対しています。
 また、LCCライアンエアのCMOは第3滑走路に反対し「ヒースローだけでなく、ガトウィック空港とスタンステッド空港の『ロンドン3空港』を活用するほうが効率的」と述べ、同じLCCのイージージェットのCEOは賛成を表明しました。

@米国輸出入銀行が業務を停止
 現地時間1日、ボーイング社の航空機輸出など、米国企業の輸出を支援する米国輸出入銀行が、米国議会で再認可法案が否決されたために業務を停止しました。共和党内では輸銀の活動を「政府による大企業支援で、市場原理をゆがめる」などと反対意見が強く出ていました。


*7月3日

@NAA が「健康調査報告書 概要板」を公表
 成田国際空港株式会社(NAA)は昨日、「成田国際空港航空機騒音健康影響調査 二次調査報告書 [概要版]」をホームページに載せました。

@国土交通省が「平成26年度の航空輸送統計の概況について」を公表
 国土交通省は今日「平成26年度の航空輸送統計の概況について」を公表しました。これによりますと、国内線の幹線旅客数は前年度比(以下同じ)2.1%増、ローカル線旅客数は3.6%増、全体で2.9%増となっています。一方、国際線旅客数は9.1%増となりました。

@エアドゥ機が滑走路手前の停止位置をはみ出す、全日空機が着陸復航
 1日午後7時10分頃、新千歳空港で、新千歳発仙台行きエアドゥ112便・B737型機が離陸に備え、管制官の指示により滑走路手前の誘導路に停止したところ、停止位置が正規の停止位置よりも約65m行き過ぎていました。このため、着陸しようとしていた大阪発新千歳行きの全日空983便・B737型機が着陸をやり直しました。この影響で全日空機は約10分遅れました。原因調査のため、エアドゥは折り返し便を欠航とし、機長と副操縦士から事情を聞きました。当時、同空港は視界が悪く、通常は離陸にしか使わない滑走路を着陸にも使っていました。この場合、離陸を待つには通常よりも滑走路から離れたところに停止する必要があります。パイロットが停止位置を勘違いした可能性もあるようです。

@夏休みの旅行動向、海外旅行は1.9%減、国内旅行は0.2%増・JTB調査
 JTBが発表したグループの予約状況などから推定した、夏休み(7月15日〜8月31日)の旅行動向によりますと、円安やマーズの影響などにより、海外旅行者数は前年同期比(以下同じ)1.9%減となっています。一方、国内旅行者数は0.2%増となり、合計で0.1%増となりました。
 また、5連休となる9月のシルバーウイーク予約同行は好調、とのことです。


*7月2日

@全日空が成田=ブリュッセル線を正式に発表、10月25日から
 全日空は昨日、成田=ブリュッセル線を10月25日から1日1便で就航させる、と正式に発表しました。成田空港発は午前11時15分で、機材はB787-8型機を使います。

@ NAA が中国行きの航空機の出発遅れ対策で、免税店に注意書き掲示
 今日のNHKニュースによりますと、成田国際空港株式会社(NAA)は中国行きの航空機出発遅れを防ぐため、明日から、免税店に注意書きを張り出すことにしました。中国人乗客がスーツケースを預けた後に、免税店で大量のお土産を買い、機内持ち込み手荷物の制限を超過して、再び、機内預け荷物を貨物室に積み込むため、出発が遅れる便が約3割あった、とのことです。

@「和風庭園」の大賀蓮が、雨の中でしっとりと咲いていました
 今日、第1ターミナルに行ったところ、出来上がったばかりの「和風庭園」で、大賀蓮が雨の中。しっとりと咲いていました。

@ギニア帰りの男性が発熱しエボラ出血熱検査、結果は陰性
 厚生労働省が昨日発表したところによりますと、仕事でギニアに数ヶ月間滞在し、6月30日に成田空港に帰国した、静岡県在住の40代男性が発熱し、静岡県の病院に入院しました。夜に、エボラ出血熱の検査を受ける、とのことです。エボラ出血熱でウイルス検査を受けるのは国内で8人目になります。迅速検査ではマラリアが陽性だった、とのことです。男性にはエボラ出血熱患者との接触はなかった、とのことです。
 厚生労働省は昨夜、「検査の結果は陰性だった」と発表しました。

@日本航空のB787-8型機がブレーキ不具合で遅れる
 昨日午前9時頃、関西発台北行きの日本航空813便・B787-8型機が、出発のためにゲートを離れたところ、自動ブレーキシステムに不具合の可能性を示す警告がでました。この整備のため、同便は1時間17分遅れで出発しました。

@2月のトランスアジア航空墜落原因はパイロットの操作ミス
 台湾飛航安全調査委員会は現地時間2日、2月に台北郊外の河に墜落し、43人が死亡したトランスアジア航空機の事故報告書を公表しました。それによりますと、1基目のエンジンが故障で停止し、2基目のエンジンをパイロットが誤って停止させたために墜落した、としています。ボイスレコーダーには「わあ、別のレバーを引き戻してしまった」とのパイロットの叫び声が記録されていた、とのことです。

@ロシア・イルカ航空機のエンジンに鳥が飛び込み火が出る
 現地時間6月23日、ロシアの航空会社・イカル航空のB767型機がクリミア・シンフェロポリ空港から離陸した時に、右エンジンに鳥が飛び込み、このエンジンが爆発破損する事故がありました。エンジンが火を噴きましたが、同機はそのまま離陸し、燃料を投棄して、15分後に無事着陸しました。離陸の際に破損した部品が滑走路に散らばりましたが、すぐに清掃し、使えるようにしました。乗客・乗員にケガはなかったそうです。写真はここを見て下さい。
【コメント】“ハドソン川の奇跡”を思い出しますね。大型鳥が飛び込むとこういうことになりますね。両方のエンジンに飛び込まなくて良かったですね。


*7月1日

@6月のアクセス数は29,406回でした。

@日本トランスオーシャン機で機内減圧、重大インシデントに認定
 昨日午前8時20分頃、那覇発関西行きの日本トランスオーシャン航空2便・B737-400型機が、種子島空港の東北東約55Kmを飛行中に、客室内の気圧低下を示す警報が鳴りました。客室内の気圧が通常よりも約20%下がったため、機長は酸素マスクを降ろし、高度約11000mから3000mに緊急降下しました。高度3000mで気圧が通常に戻ったため、同便はそのまま飛行を続け、関西空港にほぼ定刻に着陸しました。けが人はありませんでした。機内の気圧を保つ抽気システムの警報が2系統とも作動した、とのことです。運輸安全委員会は重大インシデントと認定し調査に入りました。

@全日空5月旅客利用率で国際線が73.1%、国内線が62.8%に
 全日空が今日発表した「5月ANAグループ旅客輸送実績」によりますと、国際線旅客数は前年同月比(以下同じ)11.1%増の644151人、利用率は2.1ポイント増の73.1%でした。
 国内線旅客数は1.0%減の3174157人で、利用率は2.2ポイント増の62.8%となりました。成田空港国内路線の利用率は成田=札幌線が5.9ポイント増の51.0%、成田=大阪線が0.9ポイント減の79.8%、成田=福岡線が9.6ポイント増の50.9%、成田=中部線が2.1ポイント増の75.6%、成田=仙台線が1.3ポイント減の41.1%、成田=那覇線が5.6ポイント増の68.5%、成田=新潟線が5.4ポイント増の49.5%でした。

@日本航空B787-8型機が空調システム不具合で機材交換し、2時間半遅れ
 昨日午後2時頃、成田発パリ行きの日本航空415便・B787-8型機で、前便飛行中に空調システムの一つに不具合が発生しました。この整備に時間がかかるために、機材を別のB787-8型機に変更し、2時間35分遅れで出発しました。

@エアライン満足度で1位がシンガポール航空、2位が日本航空、3位が全日空
 エイビーロードが今日発表した「エアライン満足度調査2015」によりますと、1位が4年連続のシンガポール航空、2位が日本航空、3位が全日空、4位がニュージーランド航空、5位がエバー航空とエミレーツ航空となりました。この調査は2014年に渡航経験のある日本人約6500人を対象に4月16日〜20日に行われたものです。海外路線のあるLCCでは、ピーチがLCCとしては最高の17位にランクされています。

@カナダ・ウエストジェット機が脅迫により緊急着陸、脱出で6人負傷
 現地時間6月29日、カナダのエドモントン発トロント行きのウエストジェット航空・B737型機が、「爆発物がある」との脅迫を受けて、ウィニペグの空港に緊急着陸しました。乗客・乗員が緊急脱出する際に、6人の乗客が負傷しました。機内を捜索したところ、爆発物は発見されませんでした。同航空に対する脅迫は3日間で2回目だった、とのことです。


ホームに戻る